お知らせ

Informationen
お知らせ アンサンブルエスカルゴ 第19回定期演奏会


2025年5月11日(日) 14:00より、さいたま市文化センター小ホールにて、アンサンブル・エスカルゴ 第19回定期演奏会が開かれました。

今回も、幅広い時代とジャンルからの選曲で、どなたにも楽しんで頂けるというプログラムになりました。第一部は割と古い時代の作品と、新しい曲でも割とクラシカルな作りのアンサンブル曲集、第二部はポピュラーやフォークソングの編曲、第三部はクラシック名曲からの編曲です。
知名度ではやはり第二部、第三部ですがリコーダーの緻密なアンサンブルを堪能できるのは第一部ではないかと思います。よく知っているバッハの幻想曲とフーガはもともとチェンバロの曲ですが、長い音価と対位法的な絡みはむしろオルガン曲を彷彿とさせ、時にオルガンのように聞こえる低音パート入りのリコーダーアンサンブルにも向いています。今回は幻想曲をゆったりと、フーガを快速テンポで対比をつけた演奏でした。
第二部のカントリーフェアは、フェア(定期市)とタイトルにあるイギリスの民謡を中心にまとめたもの。サイモン&ガーファンクルのアレンジで有名になったスカボロー・フェアも入っています。続くディズニーメドレーはどこかで聴いたことのあるメロディの連続で楽しいですが、意外と凝った編曲でした。
ブラームスとメンデルスゾーンはもともとアカペラの声楽曲で自分も歌ったことがあります。ブラームスの作品はウィーンに移住してジングアカデミーの指揮者となった頃の作品で古い聖歌を引用したモテットで、美しいというよりは厳粛な曲。メンデルスゾーンの曲はもともとベルリン大聖堂聖歌隊のために書かれ、後にオーケストラ伴奏が付されて自身のオラトリオ「エリア(エリアス)」に取り入れられました。密集した声部のハーモニーと歌い交わしが美しい曲。どちらも割とオリジナルに近いイメージでの演奏でした。最後を締めくくるドヴォルザークは、こちらも夕方の音楽として日本でもなじみ深いものですが、原曲に非常に忠実なアレンジで正統派の演奏でした。
実は技術的には難しい曲を綺麗なアンサンブルで聴かせて楽しめて、第三部で本格的なクラシックをきちんと聴かせる、いつものように盛りだくさんで充実した素敵な演奏会でした。

日時:2025年5月11(日) 14時開演
会場: さいたま市文化センター小ホール
曲目: M.バウマン 伝統的な舞曲、 A.チャールトン スペインのフォリアよりサラバンドとジーグ、 W.バード 五世のブラウニング「葉は緑に」、 J.S.バッハ 幻想曲とフーガBWV904、 C.ポール編曲 カントリーフェア、 菊地雅春編曲 ディズニーメドレー、 J.ブラームス 3つのモテットより「おお救い主よ、天を引き開け」、F.メンデルスゾーン オラトリオ「エリア」より「主は天使たちに命じられ」、 ドヴォルザーク(藤原勇編曲) 交響曲第9番「新世界より」第2楽章
指揮: 北村 正彦
演奏: アンサンブル・エスカルゴ

このページの先頭に戻る

アンサンブルエスカルゴ 第19回定期演奏会



以前のお知らせ
2024. 3.29 明治学院バッハ・アカデミー 「ネルソン・ミサ」演奏会
2024. 7. 7 アンサンブルクライス 第24回定期演奏会
2023.10.28 アンサンブル・エスカルゴ第18回定期演奏会
2023.10.22 アンサンブルクライス「喜びの歌 響くとき」演奏会
2023. 9. 4 明治学院バッハ・アカデミー モーツァルト「レクイエム」 オシュトリーガ版 演奏会
2022. 5.28 アンサンブル・エスカルゴ第17回定期演奏会
2022. 3.28 明治学院バッハ・アカデミー 「ヨハネ受難曲BWV245 第IV稿(1749年)」演奏会
2020. 2.10 「ケーテン侯のための葬送音楽」演奏会
2019. 8.31 明治学院バッハ・アカデミー バッハ・カンタータ演奏会(第2回)
2019. 6.30 アンサンブルクライス 第23回定期演奏会
2018.11.23 アンサンブル・エスカルゴ第16回定期演奏会
2018.10.10 聖イグナチオ教会 真和会講演会 「バッハの人生 その音楽とよろこび」
2018. 7.29 アンサンブルクライス 第22回定期演奏会
2018. 6. 3 明治学院バッハ・アカデミー バッハ・カンタータ演奏会
2017.12. 2 明治学院バッハ・アカデミー合唱団/白石キューブ合唱団 ジョイントコンサート(第6回)
2017.10.15 明治学院バッハ・アカデミー 「ルターのコラールを聴く」演奏会
2017.10.10 明治学院バッハ・アカデミー 「ミサ・ソレムニス」演奏会
2017. 7.30 アンサンブルクライス 第21回定期演奏会
2017. 6.10 アンサンブル・エスカルゴ第15回定期演奏会
2016.11.19 明治学院バッハ・アカデミー合唱団/白石キューブ合唱団 ジョイントコンサート(第5回)
2016. 7.31 アンサンブルクライス 第20回定期演奏会
2016. 6.21 明治学院バッハ・アカデミー合唱団 フォーレ「レクイエム」演奏会
2016. 3.20 明治学院バッハ・アカデミー合唱団 マタイ受難曲演奏会
2015.11.14 明治学院バッハ・アカデミー合唱団/白石キューブ合唱団 ジョイントコンサート(第4回)
2015.10. 2 第一次世界大戦100年展実行委員会主催講演・演奏会
2015. 9.19 アンサンブル・エスカルゴ第14回定期演奏会
2015. 7.19 アンサンブルクライス 第19回定期演奏会
2015. 3.14 明治学院バッハ・アカデミー合唱団/白石キューブ合唱団 ジョイントコンサート(第3回)
2015. 2.15 オラトリオ「ヨブ」演奏会
2014.11.29 明治学院チャペルコンサート2014
2014.10.13 明治学院バッハ・アカデミー 「ミサ曲ロ短調」演奏会
2014. 7.27 アンサンブルクライス 第18回定期演奏会
2014. 5.17 アンサンブル・エスカルゴ第13回定期演奏会
2014. 2.22 明治学院バッハ・アカデミー合唱団/白石キューブ合唱団 ジョイントコンサート(第2回)
2013. 2.10 アンサンブルクライス 第17回定期演奏会
2013. 1.19 明治学院バッハ・アカデミー合唱団/白石キューブ合唱団 ジョイントコンサート
2012.10.15 ペーター・プラニアフスキー オルガンリサイタル
2012.10.14 サントリーホール オルガンレクチャーコンサート 「ウィーン音楽散歩 II」
2012. 9. 1 アンサンブル・エスカルゴ第12回定期演奏会
2012. 4.14
    4.21
明治学院オルガンコンサート 教会音楽のしらべ
2012. 1. 9 ピーター・ファン・ダイク オルガンリサイタル
2011.12.17 アンサンブルクライス 第16回定期演奏会
2011.11.20 サントリーホールフェスティバルファイナルコンサート 「マーシャルアーツ三部作」
2011.10.8 サントリーホール オルガンレクチャーコンサート 「ウィーン音楽散歩 I」
2011. 2.19 明治学院チャペルコンサート 「北ドイツの巨匠 ディートリヒ・ブクステフーデ」
2010.10.16 明治学院チャペルコンサート 「バッハに至る北からの道」
2010. 9.27 明治学院×オクスフォード 合同演奏会
2010. 9.11 アンサンブル・エスカルゴ第11回定期演奏会
2010. 8.22 明治学院小諸音楽祭
2010. 8. 7 アンサンブルクライス 第15回定期演奏会
2010. 4.18 出逢える音季(とき)コンサート 江崎浩司のおいしいサンドイッチのつくり方
2010. 3.13 明治学院バッハ・アカデミー 「ドイツ・レクイエム」演奏会
2009.12.12 明治学院バッハ・アカデミー 「ヴィオール・コンソートの愉しみ」演奏会
2009. 8. 9 バッハ・ターゲ第2日 「バッハ・フェスト」
2009. 6. 6 明治学院バッハ・アカデミー特別演奏会 「バッハ以降のドイツ・プロテスタント音楽」
2009. 3.21 アンサンブルクライス 第14回定期演奏会
2009. 3.14 明治学院バッハ・アカデミー「メサイア」演奏会
2009. 1.24 真冬に聴く!? 「夏の夜の夢」
2008.11.24 サントリーホール オルガンレクチャーコンサート「アンナ・マクダレーナが愛した夫-J.S.バッハ」
2008.10.25 明治学院バッハ・アカデミー 「ルター派ミサとモテット」演奏会
2008.10. 4 宇野徹哉 帰国20周年記念リサイタル
2008. 9.15 アンサンブル・エスカルゴ 第10回定期演奏会
2008. 5.30 明治学院バッハ・アカデミー 「オルガンとカンタータ」演奏会
2008. 3.21/22 明治学院バッハ・アカデミー 「マタイ受難曲」演奏会
2007.11.18 アンサンブルクライス 第13回定期演奏会
2007. 3.17 明治学院バッハ・アカデミー 「合唱幻想曲と第九」演奏会
2006. 9. 9 アンサンブル・エスカルゴ 第9回定期演奏会
2006. 7. 9 アンサンブルクライス 第12回定期演奏会
2005.12.10/
2006. 1.21
明治学院バッハ・アカデミー クリスマス・オラトリオ演奏会
2005. 6.19 アンサンブルクライス 第11回定期演奏会
2005. 3.12 明治学院バッハ・アカデミー モーツァルト「ミサ曲ハ短調」演奏会
2004.10. 2 明治学院バッハ・アカデミー 第28回定期演奏会 「オルガンと合唱」
2004. 9.11 アンサンブル・エスカルゴ 第8回定期演奏会
2004. 4.29 アンサンブルクライス 第10回定期演奏会
2004. 3.13 明治学院バッハ・アカデミー ヨハネ受難曲(1725年稿)演奏会
2004. 1.25 明治学院バッハ・アカデミー ミサ曲ロ短調のCD
2003.10. 4 明治学院バッハ・アカデミー 第22回演奏会
2003. 4.29 アンサンブルクライス 第9回定期演奏会
2003. 4.27 アンサンブル・エスカルゴ 第7回定期演奏会
2003. 3.29 明治学院バッハ・アカデミー ミサ曲ロ短調演奏会
2002.12.14 明治学院バッハ・アカデミー クリスマス・オラトリオ演奏会
2002. 4.29 アンサンブルクライス 第8回定期演奏会
2002. 3.30 明治学院バッハ・アカデミー マタイ受難曲演奏会
2001.11.18 明治学院バッハ・アカデミー 第11回演奏会
2001.10. 7 アンサンブル・エスカルゴ 第6回定期演奏会
2001. 6.30 アンサンブルクライス 第7回定期演奏会
2001. 3.30 明治学院バッハ・アカデミー ヨハネ受難曲演奏会

このページの先頭に戻る

バッハハウス玄関に戻るバッハハウス玄関に戻る

Copyright © 2000 Bachhaus Kawaguchi All rights reserved.