お知らせ

13. Abonnenkonzerte Vokalensemble Kreis
アンサンブルクライス第13回定期演奏会 


講堂入口。11月18日(日)13時30分より、アンサンブルクライス第13回定期演奏会が開かれました。当日は朝からお天気に恵まれ、2階席までほぼ満員のお客様の前で演奏することができました。ご来場ありがとうございました。

今回は、第1ステージにラター、第2ステージにブラームス、第3ステージにバッハという構成で、現代・ロマン派・バロックの名作をお聞きいただきました。伴奏付きの曲が多く、最初は緊張から硬さが見えることがあるクライス演奏会も、今回は安心して始めることができました。
ゲネプロの時に、4パートがまとまった通常の並びで演奏したところ、客席ではやや声がばらけて聞こえるということがわかりました。急遽、全パートがほどよく混ざったシャッフル状態で歌ってみたところよい響きが得られたので、本番でもそのようにしました。初めての試みですが、いつもより他のパートを注意して聴き、全体のハーモニーが良くなったと思います。最初はこの状態でバッハのあの複雑なポリフォニーをやるのかと心配でしたが、何とかなるものです。

ステージの様子。2列並びだとちょっと狭い。クライスだけでなく、最近いろいろな合唱団でよく演奏されるジョン・ラターの作品は、ミュージカルの一曲といってもおかしくないほど親しみやすい曲。コンサートのオープニングに演奏した曲は「賜物」という意訳になっていますが原題は「Look at the world, everything all around us」、直訳では「私達の回りの世界をよく見てごらん」と始まり、被造物である自然を神の賜物として賛美するとても爽やかで明るい曲。ラターは全部で5曲演奏しましたが、「アーメン」を除いて歌詞は全て英語です。
ブラームスは3曲歌います。プログラムにも書かれていましたが、今回は世俗合唱曲にも挑戦しました。パウル・ハイゼの「青春の泉」からの2曲で、いかにも青春らしい一途で情熱的な演奏ができるように(昔を思い出して)がんばってみましたがいかがでしょうか。第2ステージの中心となる「悲歌」Op.82は、友人であった画家フォイエルバッハの死を悼んで1881年に書かれ、画家の母に捧げられたものです。シラー作の歌詞はギリシャ神話に題材をとり大変時代がかった大仰なもので文章として読むと結構恥ずかしかったりしますが、美しいメロディがブラームスらしい重厚な和声に支えられて切々と続く、これぞロマン派といった作品。それまでとはがらりと変わってずっしりとした響きで、ダイナミックレンジが広いドラマチックな演奏ができたと思います。
終演直後。2階も含め満席になりました。
バッハのミサ曲ト長調BWV236は、ルター派の礼拝で使われる、キリエとグローリアだけの構成です。1738〜9年頃に書かれましたが、もとはといえば既に作曲済みの教会カンタータのパロディで、最初から順にキリエの原曲はカンタータ第179番「心せよ、汝の敬神いつわりならざるか」BWV179の第1曲、グローリアは第79番「主なる神は太陽にして楯なり」BWV79の第1曲、グラツィアスは第138番「何故に悲しむや、わが心よ」BWV138の第5曲、ドミネ・デウスは第79番の第5曲、クオニアムは第179番の第3曲、クム・サンクト・スピリトゥは第17番「感謝を捧げる者、我を讃えん」BWV17の第1曲となっています。
原曲の歌詞はドイツ語ですが、全てミサ通常文(ラテン語)に置き換えられています。パロディといっても二番煎じという感じは全くなく、原曲とは違った魅力をたたえた佳曲として、もっと聴かれて良いと思います。合唱曲はカンタータの冒頭合唱を改作したため、それぞれ相当の難曲が並んでいます。第1曲の半音階を多用した厳粛さと分散和音のモチーフを使った軽快な部分の対比や、第2曲の推進力、第5曲はロ短調ミサ曲の同名の曲を思わせる華麗な締めくくりなど、カンタータのいいとこ取りのような感じです。
バッハのルター派ミサ曲は全部で4曲ありますが、私達の演奏会をきっかけに「もっと聴いてみよう」と思う人が増えると嬉しいですね。

本館前で記念写真。今回場所をお借りした自由学園明日館(みょうにちかん)は、知識の詰め込みでない新しい教育を実現するという理想のもと、大正10年に設立された歴史ある施設です。建物も、当時帝国ホテルの設計の仕事のため来日していた著名な建築家フランク・ロイド・ライトの手になるもので、それだけでも一見の価値があります。演奏会場となる講堂は、帝国ホテル建設の際ライトの助手を務めた遠藤新によって昭和2年に建てられたもの。重要文化財にも指定されており、日本の近代西洋建築に興味がある人ならばはずせないポイントです。
当日は本館(写真左)では結婚式があり、建物の中は見学できませんでした。機会があれば、ぜひそちらもご覧ください。

日時:2007年11月18日(日) 13時30分開演
会場:自由学園明日館講堂
曲目:J.ラター「賜物」、J.ブラームス「悲歌」、J.S.バッハ 「ミサ曲ト長調」BWV236 他
指揮:宇野 徹哉
合唱:アンサンブルクライス

アンサンブルクライス 第13回定期演奏会


このページの先頭に戻る

バッハハウス玄関に戻るバッハハウス玄関に戻る

Copyright © 2000 Bachhaus Kawaguchi All rights reserved.