お知らせ

Zuhoeren der Choralen Luthers
本郷中央教会 「ルターのコラールを聴く」演奏会


2017年10月15日(日) 14:00より、本郷中央教会礼拝堂にて、「ルターのコラールを聴く」演奏会が開かれました。

マルティン・ルターが1517年に「95箇条の提題」を掲げて宗教改革の口火を切ってから500年。本郷中央教会では、この節目の年に「宗教改革500年記念」演奏会シリーズを行っています。そのシリーズの第3回、「ルターのコラールを聴く」と題して、特に賛美歌を中心としてプロテスタントの教会音楽の発展をたどるレクチャーコンサートに参加しました。第1部には樋口先生の講義によってルターからバッハくらいまでのコラールの発展と教会音楽との関わりを理解し、第2部には私たちと本郷中央教会聖歌隊のコラール(日本語&ドイツ語)のあと井上圭子さんのオルガンによってそのコラールをもとにした前奏曲やソナタが演奏されました。

日本語の賛美歌は中央教会聖歌隊も一緒に歌って頂き、バッハ編のドイツ語の4声コラールは明治学院バッハ・アカデミーだけの演奏を聞いていただいて、それにすぐ続いてパッヘルベルやブクステフーデ、バッハやメンデルスゾーンといった大御所のオルガン編曲が演奏されました。コラール編曲は、時に即興が過ぎるあまり元の旋律が全くたどれなくなるものもあるのですが、今回はそこまで過激なアレンジのものは選ばれなかったので、同じ曲の違った編曲としてわかりやすく理解して頂けたのではないかと思います。
特にメンデルスゾーンのソナタは、コラールの理解がないとなかなか本来の意味が理解されないように思います。合唱団員もこのレクチャーとオルガンとのコラボは目から鱗が落ちる思いをした人がたくさんいたようで、この日の演奏会はヨーロッパ教会音楽の神髄に触れるきっかけになってくれたのではないかと思います。

本郷中央教会は、東京のプロテスタント信仰とオルガン音楽の発祥の地として、1890年にこの地に建てられました。関東大震災でオルガンも含めて焼失するものの、1929年に再建され、その後は東京大空襲にも生き残って現在に至ります。オルガンは震災後長らく設置されないままでしたが、イギリスの教会で使われていた古い楽器(19世紀末にウェールズで建造)を移築して2016年に今ある形で完成しました。もともと全く関係ない出自ですが、測ったように今の教会にぴったりと収まり、柔らかで暖かい響きを聞かせてくれました。

日時: 2017年10月15日(日) 14:00開演
会場: 本郷中央教会礼拝堂
曲目: J.S.バッハ 平和と喜びもて逝かん BWV382、賛美歌 主は死につながれ 他
指揮: 樋口 隆一
オルガン: 井上 圭子
合唱: 明治学院バッハ・アカデミー合唱団、本郷中央教会聖歌隊

このページの先頭に戻る

「ルターのコラールを聴く」演奏会



このページの先頭に戻る

バッハハウス玄関に戻るバッハハウス玄関に戻る

Copyright © 2000 Bachhaus Kawaguchi All rights reserved.