|明治学院チャペルコンサート 「バッハに至る北からの道|アンサンブル・エスカルゴ第11回定期演奏会| |
2010年9月27日(土) 19:00より、明治学院白金チャペルにて、明治学院×オクスフォード 合同演奏会が開かれました。 今回は主宰もバッハアカデミーではなく明治学院の宗教センターと言語文化研究所が共同で主宰する交流演奏会への出演となります。オクスフォードの方はリンカーン・カレッジの聖歌隊で皆まだ学生(名誉学生もいたので全員現役ではなかったですね)です。日本側は明治学院高校も参加しての合同演奏会で、高校生は日本の唱歌を、私達は小諸でも演奏した三善晃編による山田耕筰の歌曲全5曲を歌いました。 それぞれ自国の作品を披露することになっていて、オクスフォードもバードやタリスの定番の他にD.クーパーやC.H.H.パリーといった初めて名前を聞くような人の作品をプログラムに入れていました。どんな曲なのか楽しみなのと同時に、私達の日本の歌曲が彼らにどう聞こえるのかも気になるところでした。 本番当日は、彼らのプログラムは結構入れ替わりがあり、タリスやエルガーが無くなって代わりにハウエルズやスタンフォードといったやはりイギリスの曲が入ってきました。理由はよくわかりませんがいずれにせよ彼らのいつも歌うレパートリーらしく手慣れた演奏でした。皆若いせいもあって、ピッチを薄く完璧に合わせてくるというよりはダイナミックレンジが大きく起伏に富んだ演奏でした。初めて聞く作品も多かったですがわりとロマン派から近代にかけてのわかりやすい曲だったと思います。 明治学院高校のメンバーもなかなかがんばっていました。高いところの響きが落ちないのは良いですね。もう少し男声が増えるとバランスが良くなるでしょう。こういう高いハーモニー感は私達大人の合唱にも欲しい部分です。 私達は、小諸でやや目立った音程の下がりがあまりなく、チャペルにも助けられてうまく行ったと思います。結果的に本番が一番うまく行ってしまうという伝統が返ってきました。日本の曲も彼らにとって新鮮に聞こえたようで好評でした。一安心です。 最後は、全員で「ハレルヤ」を歌って終わりました。イギリス人の横でヘンデルを歌えたのは良かったです。次回は少し響きをまねしてみようと思います。 8月から10月は、本番のラッシュとなります。次はバッハのモテットですので、こちらもしっかり対応したいと思います。 日時:2010年9月27日(月) 19時開演 (入場無料) 会場: 明治学院白金チャペル 曲目: 信長貴富編曲 「さくら」、「いちばん星見つけた」、W.バード「アヴェ・ヴェルム・コルプス」、スタンフォード「テ・デウム」、ハウエルズ「マニフィカト」、 三善晃編曲「山田耕筰による5つの歌」、 G.F.ヘンデル 「ハレルヤ」 他 指揮: W.トーマス、岡田章、樋口隆一 オクスフォード大学リンカーン・カレッジ聖歌隊 明治学院高等学校ハイグリー部 明治学院バッハ・アカデミー合唱団 |
Copyright © 2000 Bachhaus Kawaguchi All rights reserved.