|アンサンブル・エスカルゴ第15回定期演奏会|アンサンブル・クライス第20回定期演奏会| |
2016年11月19日(土) 16:00より、ホワイトキューブ(白石市文化体育活動センター)にて、明治学院バッハ・アカデミー合唱団/白石キューブ合唱団 ジョイントコンサート(第5回)が開かれました。 今回はバッハの作品が中心ですが、佐藤眞の「蔵王」も全楽章歌いました。白石ホワイトキューブの最寄り駅は東北新幹線の白石蔵王であり、ホテルからもよく見える地元の山で、前回の宮沢賢治に続く東北プログラムです。ブランデンブルク協奏曲もミサ曲もバッハアカデミーではステージに載せている曲で、「蔵王」が新たな取り組みです。ここでは蔵王を中心にご紹介します。 蔵王といえば日本百名山の一つで、樹氷や御釜(火口湖)が有名です。地理的にいうと宮城県と山形県にまたがる連峰(写真下::JR東北本線白石駅そばのホテルの窓から)のことをいい、「蔵王山」という山がここにあるわけではありません(日本の他の地域にはいくつかあります)。最高峰は山形県側の熊野岳(1,841m)で、それほど高い山ではありませんが、連峰の一つ五色岳の主火口はいまだに火山ガス噴出や火山性地震を起こす活火山です。8世紀から蔵王権現が祀られ、この辺り一帯が修験道の修行の場とされてきたことから、地名としても蔵王が定着したということです。 混声合唱組曲「蔵王」は、1961年の芸術祭合唱部門の参加作として書かれました。蔵王の自然や人々の暮らしが親しみやすく描写され、全9曲の中から一曲ずつ取り出して歌っても良いように作られているので、いまだに人気が衰えず、今回のために入手した私の楽譜では通算第107刷となっていました。 組曲は春が終わり初夏を迎えた蔵王を力強くホモフォニックに歌う「蔵王讃歌」で始まり、山歩きの途中の果物のようにどこかさわやかな「投げようリンゴを」一見地味な植物といえども自分の季節をしっかりと謳歌する「苔の花」、夏の終わりの水辺を描いたややユーモラスな「どっこ沼」と続きます。 ここで、まだ半分にもなっていないところでもう秋の気配が漂ってきて、粉雪が舞う夜の囲炉裏端で子供が翁にお話をせがむ軽妙で剽軽な「おはなし」、そこで語られたお話の一つであろう静かな「雪むすめ」の曲になります。このあたりは厳しく長い山の冬そのままの進行です。 そして、音楽的にはクライマックスとなるダイナミックな「吹雪」がやってきます。これまでの曲調からがらりと変わり、荒れ狂う風と雪の様子が激しいデュナーミクとシンコペーションで歌われます。 吹雪が去り、冴えわたる月夜にうごめくような樹氷の少し不気味な「樹氷林」の後、再び巡ってくる春の兆しが第一曲を思い起こさせる、ホモフォニックでしかしより明るく軽やかに歌われる「早春」で全曲が締めくくられます。 晩春に始まり早春に終わる、雪深い里の一年が美しく平易に書き込まれたこの作品は、それぞれの季節の美しさを形は違えども「水のいのち」とも共通する日本人の美意識がちりばめられた佳作と言え、蔵王の麓でこの曲を歌える巡り合わせに感謝です。 佐々木先生のGPは、単純な音楽の表現にとどまらず東北人の魂まで語る熱い指導で、蔵王を見上げる白石の人の気持ちが少しわかったような気がしました。本番は、即席ではあるものの東北の気持ちのこもった演奏ができ、キューブ合唱団への応援は十分できたと思います。GPよりも起伏を豊かに、本番に強い明学の伝統に則ってしっかり歌ってきました。 バッハのルター派ミサ曲は、合唱団としては初めてではないとは言え、メンバーがだいぶ入れ替わっていて実は初めてという人もいるのがかなりの不安要素でした。経験者と初心者の差が大きく出て、合唱としてまとめるのに困難がありましたが、早出練習を繰り返して経験者に追いつくような努力を重ねました。またバッハの作品にあまり触れる機会の少ない白石の方たちはさらに大変だったと思います。本番ではN響団友オケにも助けていただいて,納得のいく演奏ができました。 オルガンやブランデンブルク協奏曲は、こちらも安心して聞ける素敵な演奏となりました。 ルター派ミサ曲の中でも優美で端正な趣を持つイ長調BWV234と鍵盤と器楽協奏曲のバッハ・セットに、東北の空に響くご当地ソングの「蔵王」の組み合わせを、白石にしっかり残すことができました。終演後はいつものように盛り上がり、さらに仙台に足を伸ばして日帰り温泉を堪能して帰ってきました。次回もすでに日時と曲目が決まっていますので、またの再会を楽しみにしたいと思います。 日時:2016年11月19日(土) 16時開演 会場: ホワイトキューブ 曲目: J.S.バッハ: 前奏曲とフーガ ハ短調 BWV546 佐藤眞: 混声合唱組曲「蔵王」 J.S.バッハ: ブランデンブルク協奏曲第4番ト長調 BWV1049 J.S.バッハ: ミサ曲イ長調 BWV234 オルガン: 吉村昌美 ピアノ: 池田 美由紀 指揮: 佐々木隆行、樋口隆一 合奏: N響団友オーケストラ 合唱: 白石キューブ合唱団、明治学院バッハ・アカデミー合唱団 チケット: 全席指定 2,000円(当日券2,500円) 学生券 1,000円(当日券1,500円) 最寄り駅: 東北新幹線 白石蔵王駅より 徒歩約5分、 東北本線 白石駅より 車で約5分 |
Copyright © 2000 Bachhaus Kawaguchi All rights reserved.