お知らせ

12. Abonnenkonzerte Vokalensemble Kreis
アンサンブルクライス第12回定期演奏会 


2006年7月8日(土) 17時より、護国寺の同仁キリスト教会礼拝堂にて、アンサンブルクライス第12回定期演奏会が開かれました。
これまでより小さな会場だったせいか、開場してすぐにほぼ満席になりました。たくさんの方にご来場いただき有り難うございました。

今回は、第1ステージにルネサンスの曲、第2ステージにバロックの曲、少し短い第3ステージには近代(ラインベルガー)の曲、という構成です。
前回何曲か演奏した古典派の曲は入っていません。その分、パッヘルベルやヨハン・バッハのモテット、クーナウの原曲による大バッハの編曲「正しき人は滅びしも」、大バッハの二重合唱のモテット2曲が載ってきて、バロック中心のプログラムになりました。

今年からは、去年までご指導頂いた常森先生に替わって宇野先生に振って頂くことになりました。歌の基本はこれまでと大きく変わることはないのですが、今年は特に発声・発音を念入りに練習しました。前回より力強い声になったと思うのですが、今回の会場では少しボリュームが大きすぎたかもしれないことと、構造上声が直接届いてしまうところもあり、きれいに融けあうという点では今ひとつだったかもしれません。気持ちよく歌うことができて満足していますが、このあたりは今後の課題と言えそうです。
アンサンブルの面からいうと、バッハの二重合唱のモテットで少しばらけてしまったのも反省点の一つです。勢いはあったので良かったのですが、ポリフォニーをしっかり作りながら縦の線もきちんと合わせていけるようになると、もっと良い演奏ができるようになると思いました。

第1ステージの最後に歌うハスラーは、ラテン語作品ですがアウクスブルクやニュルンベルクで活躍したドイツ人ですのでドイツ語式のラテン語で歌います。その前のビクトリアはカトリック式の発音ですので、語尾や母音の処理がかなり違います。ニュアンスも含めその違いをうまく表現できるよう練習してきたのですがいかがでしたでしょうか。
個人的には、今回の曲の中ではバッハを別格として第2ステージの「正しき人は滅びしも」が一番気に入っています。もともとバッハのモテットとしての認知度は高くないのですが、声楽曲を聞き始めた頃から隠れた名曲として愛聴しており、合唱と関わるようになってからはいつか歌いたいと思っていました。実際に楽譜を眺めてみると、聞いただけではわからなかったいろいろな仕掛けが見えてきて、さらに好きになりました。原曲と聞き比べると、前奏・間奏を含む器楽伴奏が追加になっているところがもちろん一番の違いですが、歌詞に対応して少しずつ音型が変えられていて(主に臨時記号と細かい音符の追加で不協和音の扱いがバッハ的になっている)、大バッハの仕上げの妙を感じます。
第3ステージでは雰囲気ががらりと変わって表情豊かなロマン派の曲でした。それぞれが楽譜をじっくりと読み込み、書いてあることの意味を歌で伝えようと努力しました。歌詞の内容は同じことの繰り返しが多いのですが、ラインベルガーが各節に個性豊かな音楽をつけてくれているので素直にそれに従って演奏できたと思います。

日時:2006年7月8日(土) 17時開演
会場:同仁キリスト教会礼拝堂
曲目:クレメンス・ノン・パパ「博士らは東方より来たり」、T.L..デ・ビクトリア 「マリアよ、畏れるな」、H.L.ハスラー「マリアは言った」、J.バッハ「いまや再び満足せよ」、J.パッヘルベル「主は王となられた」、J.S.バッハ 「御霊はわれらの弱さを助けたもう」BWV226、 「恐れるな、われは汝と共にあり」BWV228、 J.G.ラインベルガー 「スタバト・マーテル」 他
指揮:宇野 徹哉
合唱:アンサンブルクライス

アンサンブルクライス 第12回定期演奏会


このページの先頭に戻る

バッハハウス玄関に戻るバッハハウス玄関に戻る

Copyright © 2000 Bachhaus Kawaguchi All rights reserved.