|真冬に聴く!? 「夏の夜の夢」|明治学院バッハ・アカデミー「ルター派ミサとモテット」演奏会| |
2008年11月24日(月・祝)午前11時より、サントリーホールにて、レクチャーコンサートシリーズの一環として「アンナ・マクダレーナが愛した夫−J.S.バッハ」と題した演奏会が開かれました。 ソプラノの天羽さんがアンナ・マグダレーナ・バッハに扮して歌と語りが入り、椎名さんのオルガン演奏があって、皆川達夫先生と樋口隆一先生がバッハについて語るという、マニアにはたまらない企画です。私達合唱団員は、演奏とお二方のトークを合唱団員席(Pブロック)で聞くことになりました。 この企画はすでに何回か続いているそうですが、今年から3年間は、バッハの生涯をたどりながらマグダレーナの語りを絡めてその時々の名曲を紹介していくというもので、今回は第一部が「アイゼナハ、オールドルフ、リューネブルク、アルンシュタット、ミュールハウゼン」で、休憩をはさんだ第二部は「ワイマール」となっています。一昨年の楽しかった演奏旅行を思い出します。プログラムには、すでに来年の「ケーテン」の案内が載っていました。 私達明治学院バッハ・アカデミーは、バッハの声楽曲の紹介の一環として賛美歌をいくつか歌います。歌う譜面は「賛美歌21」からの日本語の曲が多いのですが、もともとプロテスタントのコラールをもとにしており、原曲をバッハが編曲したコラール前奏曲やオルガン編曲を椎名さんが演奏されるという興味深い試みです。特に若い頃のバッハの曲には斬新な和音や突然の走句などが多く、同じ曲がもとになっているとはとても思えないような派手なものもありました。 次回のケーテンでは宗教声楽作品がほとんど作られていないので合唱団の出番は無いですねと樋口先生にお話ししたら、「出番は作ればいくらでもあるよ」とのことですが、さてどうなるのでしょう。 天羽さんの天に抜けるような美しいソプラノも、椎名さんの迫力あるオルガンも、お二人のマエストロの語りも充分堪能できました。お客さんからも「親しみやすかった」「楽しかった」という声があったようで、チケットを買わずに聴けた合唱団員が一番得したかもしれません。 この公演のもう一つの楽しみとして、終演後のバッハランチがあります。1716年ハレにて開かれた、バッハのオルガン鑑定後のおもてなしの食事からランチ向けにアレンジしたものが出されるということで、合唱団員枠に早速申し込みました。こちらも即時満員になってしまって追加で準備したそうで、人気の高さが伺えます。両先生もお見えでしたが席の関係でお話しできなかったのは残念です。ただ、私の古楽遍歴の原点となった皆川先生の「中世・ルネッサンスの音楽」「バロック音楽」(現代新書)には、しっかりご本人のサインをいただきました。 公式ページはこちらです。 サントリーホール主催公演 「アンナ・マクダレーナが愛した夫−J.S.バッハ」 日時: 2008年11月24日(月・祝) 10時20分時開場 11時開演 会場: サントリーホール 大ホール 曲目: J.S.バッハ トッカータとフーガ ニ短調 BWV565、 カプリッチョ 変ロ長調 「最愛の兄の旅立ちに寄せて」 BWV992、 フーガ ト短調 BWV578、 D.ブクステフーデ 前奏曲ハ長調 BuxWV137 他 お話:皆川 達夫 解説:樋口 隆一 ソプラノ・語り(アンナ・マグダレーナ・バッハ):天羽 明恵 オルガン・チェンバロ:椎名 雄一郎 合唱:明治学院バッハ・アカデミー合唱団 台本:萩谷由喜子 |
Copyright © 2000 Bachhaus Kawaguchi All rights reserved.