音楽の部屋バッハ歌暦

23. Sonntag nach Trintatis
三位一体主日後第23主日


BWV163 各々に各々のものを
BWV139Neu! 自らの神によれる者は幸いなるかな

BWV163 Nur jedem das Seine
各々に各々のものを
初演 1715.11.24 ヴァイマル BWV185 BWV132
編成 Soli: SATB Chor: SATB Violino I/II, Viola, Violoncello obligato I/II, Continuo
歌詞 フランク 1715
福音書章句 マタイによる福音書 22,15-22
書簡章句 フィリピの信徒への手紙 3,17-21
概説 楽才豊かでバッハの弟子でもあったヨハン・エルンスト公子の喪に服すため、ヴァイマル宮廷では1715年8月から11月にかけてカンタータ演奏が休止されました。喪が明けて最初にバッハが送り出したのがこの室内楽カンタータです。合唱は最後にだけ使われており、一見簡潔に作られていますが、各楽章は極めて個性豊かでバッハの実験作であるとも言えます。
当日の福音書章句はファリサイ派の悪意ある質問をかわすイエスの答えが題材で、基本的にはこの内容に密接に関連しながら展開していきます。ただし実際の歌詞においては、ピンチを機知で切り抜けたということよりも、この世の権力と天国の権威を描き分け、天国に正しい税金(=信仰のこと)を納めようという呼びかけに重点が置かれています。
第1曲のテノールのアリアでは、「各々に各々のものを!」と繰り返し、この世の義務についてはそれはそれとしてきちんと果たしながら、「心はいと高き者にのみ帰する」と宣言します。
第2曲のレシタティーヴォでは、「私達の持っているもの(魂、肉体、財産、名誉などすべてのもの)は全て神の賜物」であるとし、自分たちにできることは神の御心に適うように自分の心を貢の貨幣として献げることだけであると歌います。
第3曲は、バスのソロと2本のチェロをオブリガートに使った低音域ばかりの珍しい編成のアリアです。アルペジオを弾いたりカノンで絡んだりと忙しく立ち働くチェロは、貨幣鋳造所で働く様子を描写したものとも言われています。
続く二重唱で、最後の葛藤の後「私を私から取り出してあなたのものとしてください」と主に呼びかけ、カンタータが内容上完結します。二重唱アリアでは、歌のバックで弦がユニゾンで「われは我がイエスを放さじ」のコラール旋律を奏し、カンタータの意味を更に強調しています。
最後のコラールは、自筆譜には通奏低音パートの記入しかありません。歌詞本からコラールが特定できるので、通常はそこから単純4声コラールを復元して演奏しています。
感想など 個性的な曲だけあって、各団体ともいろいろ工夫を凝らした演奏で楽しめます。テンポの設定もまちまちなのですが、それぞれの説得力でもって迫ってきます。第1曲では珍しくコープマンが極めてゆっくりと落ち着いた演奏です。
テルデック(アーノンクール)盤は、第3曲の通奏低音にさらにファゴットとヴィオローネを重ねて低音の厚みを増していますが、これらの低音楽器がゴリゴリと動き回る有様はまさに「鍛冶屋で働くお父さん」といった風情で面白いと思います。歌詞に「Komm, arbeite!(こっちに来て働け)」という部分があるのですがここが妙に即物的に聞こえてきて、「お父さんも大変だよね」と思ってしまいます。BCJやコープマンは、ここはもう少しスマートにやっていました。
後半の二重唱の部分は、透明さではまずBCJ、コープマンも良いです。テルデック盤はここではアルトにも少年を使っているようで、なかなか頑張っていますが新全集盤に較べると少し弱いように感じます。
曲名 編成 演奏時間
TEL BCJ TK
1 Nur jedem das Seine Aria(T) 3'38 3'32 4'47
2 Du bist, mein Gott Recitativo(B) 1'28 1'29 1'27
3 Laß mein Herz die Münze sein Aria(B) 2'51 3'07 3'46
4 Ich wollte dir, o Gott Recitativo(SA) 2'23 2'26 2'33
5 Nimm mich mir und gib mich dir Aria(SA) 3'07 2'50 3'13
6 Führ auch mein Herz und Sinn Choral(SATB) 0'47 0'44 0'42
演奏時間 14'14 14'15 16'41

このページの最初に戻る

BWV139 Wohl dem, der sich auf seinen Gott
自らの神によれる者は幸いなるかな
初演 1724.11.12 ライプツィヒ BWV115 BWV26
再演 1732/35年?、1744/47年
編成 Soli: SATB Chor: SATB Oboe d'amore I/II, Violino I/II, Viola, Continuo
歌詞 作者不詳
福音書章句 マタイによる福音書 22,15-22
書簡章句 フィリピの信徒への手紙 3,17-21
概説 ルーベの同名のコラール歌詞(1692)にトマス・カントルの大先輩シャインの旋律(1628)を組み合わせたコラール・カンタータです。救い主に対する信頼に比重が置かれ、この世の苦しみや罪の重さには余り言及されていないので、全体的に落ち着いた明るい響きがします。
コラール歌詞は全体で5節あり、第1節と第5節は例によって冒頭合唱と終曲に、中間の節はそれぞれ修正を施されて第2,4,5曲に使われています。当日の福音書章句とは余り密接なつながりはありませんが、第3曲は「忌まわしい計略も、主の賢い言葉によって退けられる」と歌うもので、この部分だけは福音書朗読との関連づけのために追加されたのだろうということです。
「神に身を委ねる者は幸いである」とホ長調で始まる冒頭合唱は、ソプラノに定旋律を置く標準的なスタイルで、のもその印象を
第2曲のテノールのアリアは「神はわが友」と歌います。この曲は2つのオブリガート楽器が想定されていますがヴァイオリン1本分しか伝承されておらず、実演に際して復元などの工夫が求められます。
上で述べた第3曲に続くバスのアリアでは、歌詞の内容によってめまぐるしくテンポが変わります。「不運が襲ってくる」というパートでは16分音符のめまぐるしいオブリガート付きの4/4拍子(Allegro)、「神の救いの手」という部分では上から下りてくる音型で舞曲のように輝かしい6/8拍子(Vivace)、「神のみが最上の友」ではゆっくりとした4/4拍子(Andante)でメロディアスに、となります。バスの聴かせどころ満載です。
ソプラノのレシタティーヴォと終結コラールでは、神への信頼と帰依が静かに再確認され朗らかな雰囲気で終わります。
感想など 第2曲の復元方法にも指揮者のカラーが非常に良く現れていて興味深いです。
テルデック(アーノンクール)は冒頭合唱をゆっくりと始めじっくりと聴かせてくれます。少し止まってしまう感じもしました。第2曲は、残っている楽譜通りにヴァイオリン1丁です。バッハの手によらないものは演奏しないというポリシーのようですが、本来掛け合いだったと思われるようなところはやや間延びする感もあるように思います。
BCJは相変わらず美しくオーソドックスな演奏。第2曲もヴァイオリン2丁で手堅くまとめています。コラール旋律とハーモニーの美しさを求めるならばまずこの録音。
コープマンは、全体に軽快な演奏で喜ばしさを前面に出しています。自ら復元した第2曲のオブリガートにはオーボエ・フルート・ヴァイオリンの3種類を動員してにぎやかに盛り上げています。想定されている楽器は2つなのでオリジナルという観点からははずれるかもしれませんが、このにぎにぎしさが良くも悪くもこの指揮者のキャラクターなのでしょう。
ガーディナーは、冒頭合唱はBCJと同様に高い技術で美しく聴かせますが、こちらの方が躍動感はある感じ。第2曲もヴァイオリン2丁ですが最速の軽快テンポで、そのまま最後まで一気に行ってしまいます。それでいてメリハリもちゃんとついていて、実演でも盛り上がったに違いありません。
リヒターは、冒頭合唱は力の入った推進力のある演奏ですが、第2曲はオリジナルのヴァイオリンとオルガンのデュオとしてたっぷりと歌わせています。他のレシタティーヴォやアリアも同様で、一音一音に込められた思いは一番重いのかもしれませんが浮き立つような喜びは抑え気味です。
レウシンクも第2曲はオルガンを使っていますが、リヒターとは対照的に冒頭合唱をはじめ全体を軽い解釈で通しています。

曲名 編成 演奏時間
TEL BCJ TK JEG KR PJL
1 Wohl dem, der sich auf seinen Gott Chor(SATB) 5'27 4'39 4'19 4'58 4'49 4'28
2 Gott ist mein Freund Aria(T) 5'55 6'00 5'31 5'03 6'36 6'14
3 Der Heiland sendet ja die Seinen Recitativo(A) 0'31 0'39 0'38 0'35 0'54 0'36
4 Das Unglück schlägt auf allen Seiten Aria(B) 5'07 4'40 5'03 4'37 5'09 5'22
5 Ja, trag ich gleich den größten Feind in mir Recitativo(S) 0'48 0'50 0'52 0'40 1'06 0'50
6 Dahero trotz der Höllen Heer Choral(SATB) 0'56 0'43 0'47 0'47 0'58 0'54
演奏時間 18'44 17'42 17'11 16'40 19'32 18'24

このページの最初に戻る

Evangelium
福音書章句

マタイによる福音書 22,15-22
皇帝への税金
それから、ファリサイ派の人々は出て行って、どのようにしてイエスの言葉じりをとらえて、罠にかけようかと相談した。
そして、その弟子たちをヘロデ派の人々と一緒にイエスのところに遣わして尋ねさせた。「先生、わたしたちは、あなたが真実な方で、真理に基づいて神の道を教え、だれをもはばからない方であることを知っています人々を分け隔てなさらないからです。
ところで、どうお思いでしょうか、お教えください。皇帝に税金を納めるのは、律法に適っているでしょうか。適っていないでしょうか。」
イエスは彼らの悪意に気づいて言われた。「偽善者たち、なぜ、わたしを試そうとするのか。
税金に納めるお金を見せなさい。」彼らがデナリオン銀貨をもってくると、
イエスは、「これは、だれの肖像と銘か」と言われた。
彼らは、「皇帝のものです」と言った。すると、イエスは言われた。「では、皇帝のものは皇帝に、神のものは神に返しなさい。」
彼らはこれを聞いて驚き、イエスをその場に残して立ち去った。

このページの最初に戻る

Epistel
書簡章句

フィリピの信徒への手紙 3,17-21
目標を目指して
兄弟たち、皆一緒にわたしに倣う者となりなさい。また、あなたがたと同じように、わたしたちを模範として歩んでいる人々に目を向けなさい。
何度も行ってきたし、今また涙ながらに言いますが、キリストの十字架に敵対して歩んでいるものが多いのです。
彼らの行き着くところは滅びです。彼らは腹を神とし、恥ずべきものを誇りとし、この世のことしか考えていません。
しかし、わたしたちの本国は天にあります。そこから主イエス・キリストが救い主として来られるのを、わたしたちは待っています。
キリストは、万物を支配下に置くことさえできる力によって、わたしたちの卑しい体を、御自分の栄光ある体と同じ形に変えてくださるのです。

このページの最初に戻る

バッハハウス玄関に戻るバッハハウス玄関に戻る