音楽の部屋バッハ歌暦

4. Advent
待降節第4主日


BWV132 Bereitet die Wege, bereitet die Bahn
道を備えよ
初演 1715.12.22 ヴァイマル
編成 Soli: SATB Chor: SATB Oboe, Violino I/II, Viola, Continuo
歌詞 フランク 1715
福音書章句 ヨハネによる福音書 1,19-28
書簡章句 フィリピの信徒への手紙 4,4-7
概説 ソプラノのアリアで始まる、小編成の室内楽カンタータです。
合唱は第6曲のみですが、オリジナルの資料には第6曲の楽譜が含まれていないので、同じ歌詞によるBWV164の終結コラールを演奏するのが習慣となっています。
ライプツィヒでは待降節期間中は第1日曜日以外カンタータは演奏されなかったので、バッハの存命中は再演の機会がありませんでした。
洗礼者ヨハネの記事に基づき、間近に迫った救世主の降臨を準備する意味を込めたカンタータです。
感想など 大編成の合唱でなくアリアから始まる愛らしい作品です。演奏時間も歌詞の内容もこのカンタータの中で重要な部分を占めるこの1曲目をどのように扱うかを中心に聴き比べてみました。
このアリアは、「主の道をまっすぐにせよ」と、このカンタータの中心テーマをストレートに歌っていきます。Bahn(道)という歌詞を16分音符のコロラトゥーラで軽快に歌ってきた最後のところで2小節分長く引き伸ばすところは、曲がりくねった道を最後にまっすぐにするという内容がそのまま絵画的に表現されているように感じます。ここは大変息の長い旋律なのですが、テルデック(レオンハルト)盤はボーイソプラノを使っていてちょっと少年の肺活量では厳しいかなという感じ。リヒター版も同じように遅めのテンポでたっぷりと歌わせるため息継ぎのところが苦しそう。演奏時間でわかるとおりBCJ盤とコープマン盤は軽めに速いテンポで歌っていて、このフレーズをほとんど一息で終わらせていて自然です。最後のコラールも、リヒター版はいきなり大勢で歌い出してびっくりしますが、コープマンは1人1パートのまま全体の雰囲気を変えずにきれいにまとめています。
私は、コープマン盤とBCJ盤をおすすめします。1曲目のテーマの処理は、どちらかというとコープマンのやり方の方が好みです。
曲名 編成 演奏時間
TEL BCJ TK KR
1 Bereitet dieWege, bereitet die Bahn Aria(S) 7'04 6'05 5'29 7'42
2 Willst du dich Gottes Kind und Christi Bruder nennen Recitativo(T) 2'12 2'11 1'49 2'54
3 Wer bist du? Frage dein Gewissen Aria(B) 3'10 2'56 3'00 3'23
4 Ich will, mein Gott, dir frei heraus bekennen Recitativo(A) 1'41 2'01 1'32 2'30
5 Christi Glieder, ach bedenket Aria(A) 3'59 3'44 3'22 3'43
6 Ertöt uns durch dein Güte Choral(SATB) 0'50 0'52 0'46 1'02
演奏時間 18'56 18'00 15'58 21'14

このページの最初に戻る

Evangelium
福音書章句

ヨハネによる福音書 1,19-28
洗礼者ヨハネの証し
さて、ヨハネの証しはこうである。エルサレムのユダヤ人たちが、祭司やレビ人たちをヨハネのもとに遣わして、「あなたは、どなたですか」と質問させたとき、
彼は公言して隠さず、「わたしはメシアではない」と言い表した。
彼らがまた、「では何ですか。あなたはエリヤですか」と尋ねると、ヨハネは、「違う」と言った。更に、「あなたは、あの預言者なのですか」と尋ねると、「そうではない」と答えた。
そこで、彼らは言った。「それではいったい、だれなのです。わたしたちを遣わした人々に返事をしなければなりません。あなたは自分を何だと言うのですか。」
ヨハネは、預言者イザヤの言葉を用いて言った。
「わたしは荒れ野で叫ぶ声である。
『主の道をまっすぐにせよ』と。」
遣わされた人たちはファリサイ派に属していた。
彼らがヨハネに尋ねて、あなたはメシアでも、エリヤでも、またあの預言者でもないのに、なぜ洗礼を授けるのですか」と言うと、
ヨハネは答えた。「わたしは水で洗礼を授けるが、あなたがたの中には、あなたがたの知らない方がおられる。
その人はわたしの後から来られる方で、わたしはその履物のひもを解く資格もない。」
これは、ヨハネが洗礼を授けていたヨルダン川の向こう側、ベタニアでの出来事であった。

このページの最初に戻る

Epistel
書簡章句

フィリピの信徒への手紙 4,4-7
勧めの言葉
主において常に喜びなさい。重ねて言います。喜びなさい。
あなたがたの広い心が統べての人に知られるようになさい。主はすぐ近くにおられます。
どんなことでも思い煩うのはやめなさい。何事につけ、感謝を込めて祈りと願いをささげ、求めているものを神に打ち明けなさい。
そうすれば、あらゆる人知を超える神の平和が、あなたがたの心と考えとをキリスト・イエスによって守るでしょう。

このページの最初に戻る

バッハハウス玄関に戻るバッハハウス玄関に戻る