|三位一体主日後第24主日|教会暦とバッハの声楽曲|三位一体主日後第26主日| |
BWV90 | おお永遠よ、汝おそろしき言葉よ |
BWV116 | 汝、平和の王、主イエス・キリスト |
BWV90 | Es reißet euch ein schrecklich Ende おそろしき終末、汝らに近づけり |
||
初演 | 1723.11.14 ライプツィヒ | BWV60 BWV70 | |
編成 | Soli: ATB | Chor: SATB | Naturtrompette, Violino I/II, Viola, Continuo |
歌詞 | 作者不詳 | ||
福音書章句 | マタイによる福音書 24,15-28 | ||
書簡章句 | テサロニケの信徒への手紙 I 4,13-18 | ||
概説 | 1723年の教会暦における最後の新作カンタータです。コラールは最後にしか登場せず、室内楽的な編成になっています。もっとも自筆譜には楽器の指定が無く、第3曲のアリアのオブリガート楽器は18世紀の出版カタログおよび音域・音型・内容からトランペットと想定して演奏されています。 当日の福音書章句では終末の預言が語られていて、最後の審判を彷彿とさせます。 第1曲と第2曲では、罪深い者に訪れる破滅を厳しく描写しています。第3曲ではいよいよ最後のラッパが鳴らされて裁きが訪れますが、次のレシタティーヴォで「神の目は選ばれた者に注がれる」とキリスト者への救いが語られ、最後には簡素な4声体で神の加護を求めるコラールで締めくくられます。 |
||
感想など | どれも良い演奏ですが、内容の激しさを最も良く表現しているのはテルデック(レオンハルト)盤ではないかと思います。ただ第3曲のトランペットが追いついていないのが残念。コープマン盤のトランペットもテンポが速すぎるのか細かいところがすべってしまっています。 アンサンブルの上手さ、トランペットの技巧ではBCJ盤が一歩抜け出ているように思います。 |
曲名 | 編成 | 演奏時間 | |||
TEL | BCJ | TK | |||
1 | Es reißet euch ein schrecklich Ende | Aria(T) | 6'05 | 6'02 | 5'45 |
2 | Des höchsten Güte wird von Tag zu Tag neu | Recitativo(A) | 1'17 | 1'17 | 1'25 |
3 | So löschet im Eifer der rächende Richter | Aria(B) | 3'32 | 3'37 | 3'34 |
4 | Doch Gottes Auge sieht auf uns als Auserwählte | Recitativo(T) | 0'35 | 0'46 | 0'38 |
5 | Leit uns mit deiner rechten Hand | Choral(SATB) | 0'43 | 0'57 | 0'43 |
演奏時間 | 12'12 | 12'44 | 12'05 |
BWV116 | Du Friedefürst, Herr Jesu Christ 汝、平和の王、主イエス・キリスト |
||
初演 | 1724.11.26 ライプツィヒ | BWV26 BWV62 | |
編成 | Soli: ATB | Chor: SATB | Corno,Oboe d'amore I/II, Violino I/II, Viola, Continuo |
歌詞 | 作者不詳 | ||
福音書章句 | マタイによる福音書 24,15-28 | ||
書簡章句 | テサロニケの信徒への手紙 I 4,13-18 | ||
概説 | ヤーコプ・エーベルトの同名コラール(1601)に基づくコラール・カンタータで、1723〜4年の教会暦年の最後を飾る作品です。コラール・カンタータの作法に則り、最初の第1節と最後の第7節を冒頭合唱と終結コラールにそのまま利用し、途中の節は自由にアレンジして使っています。原曲は第7節までありますが、第5節と第6節は第5曲のレシタティーヴォにまとめて翻案されているので、カンタータでは6曲となっています。 福音書章句で述べられている偽りの預言者とそこでもたらされる艱難辛苦とに触れ、そこから解放してくれるのは真の預言者、平和の君であるイエスしかないと結論づけます。 冒頭合唱はソプラノにコラール旋律を置き下3声が対位法的に絡む定型通りのものですが、協奏曲風に入念に展開される明るい曲想に乗ってこのカンタータのテーマ「平和の君であるイエス」を高らかに宣言しています。 第2曲のアルトのアリアは、不協和音や半音階進行を駆使して裁きの主の与える苦しみを表現します。第3曲のレシタティーヴォはコラールの出だしを引用している短いけれど印象的な曲。イエスが平和の君と呼ばれることを改めて確認します。 第4曲の3重唱アリアはこの曲の白眉といって良いでしょう。ソリストと通奏低音だけの簡素な編成ながら、罪の告白と赦しの願いを切々と訴えます。実は対位法的にはものすごく凝ったつくりですがそれを感じさせません。 アルトのレシタティーヴォでは鞭や罰について言及しやっと最後の一節で艱難の後に与えられる平和を歌って、明るい終結コラールで締めくくります。 |
||
感想など | テルデック(アーノンクール)盤は全体的にややテンポが速すぎて落ち着かない感じ。BCJはいつものように透明感あふれる演奏。冒頭合唱は快速テンポですがまとまりの良さはさすがです。コープマンも同じ傾向でどちらも素晴らしいアンサンブルですがコープマンの方が少しだけ小編成の感じ?です。どちらも第4曲の三重唱をリヒター盤よりもさらにゆったりと演奏しています。 ガーディナーは少し力強さが加わって、この録音はやや急いでいる感じ。リヒターは全体に重厚でやはり一時代前という感じですがたっぷりと聞かせる三重唱はこれはこれで説得力あり。レウシンクも健闘しており、第1曲を少しゆっくり目に落ち着いて聴きたい人はこちらがよいかも。 ただやはり今選ぶとすれば新世代の全集のどれかだと思います。個人的な好みでは、この曲のポイントといえる三重唱をじっくり聞かせてくれるBCJかコープマンかと思いますが、これは優劣ではないのでそれぞれ聞いてもらいたいです。 |
曲名 | 編成 | 演奏時間 | ||||||
TEL | BCJ | TK | JEG | KR | PJL | |||
1 | Du Friedenfürst, Herr Jesu Christ | Chor(SATB) | 4'12 | 4'07 | 4'08 | 4'07 | 5'04 | 4'39 |
2 | Ach, unaussprechlich ist die Not | Aria(A) | 2'57 | 4'23 | 3'09 | 3'56 | 3'23 | 3'06 |
3 | Gedenke doch, o Jesu | Recitativo(T) | 0'44 | 0'48 | 0'50 | 0'59 | 0'48 | 0'48 |
4 | Ach, wir bedenken unsre Schuls | Aria(STB) | 4'35 | 5'51 | 6'12 | 4'26 | 5'47 | 5'17 |
5 | Ach, laß uns durch dir scharfen Ruten | Recitativo(A) | 1'05 | 1'04 | 0'58 | 1'07 | 1'20 | 1'02 |
6 | Erleucht auch unser Sinn und Herz | Choral(SATB) | 0'57 | 0'52 | 0'54 | 0'53 | 1'00 | 1'00 |
演奏時間 | 14'30 | 17'15 | 16'14 | 15'29 | 17'22 | 15'52 |
マタイによる福音書 24,15-28 |
大きな苦難を予告する 「預言者ダニエルの言った憎むべき破壊者が、聖なる場所に立つのを見たら、−読者は悟れ−、 そのとき、ユダヤにいる人々は山に逃げなさい。 屋上にいる者は、家にある物を取り出そうとして下に降りてはならない。 畑にいる者は、上着を取りに帰ってはならない。 それらの日には、身重の女と乳飲み子を持つ女は不幸だ。 逃げるのが冬や安息日にならないように、祈りなさい。 そのときには、世界の初めから今までなく、今後も決してないほどの大きな苦難が来るからである。 神がその期間を縮めてくださらなければ、だれ一人救われない。しかし、神は選ばれた人たちのために、その期間を縮めてくださるであろう。 そのとき、『見よ、ここにメシアがいる』『いや、ここだ』と言う者がいても、信じてはならない。 偽メシアや偽預言者が現れて、大きなしるしや不思議な業を行い、できれば、選ばれた人たちをも惑わそうとするからである。 あなたがたには前もって言っておく。 だから、人が『見よ、メシアは荒れ野にいる』と言っても、行ってはならない。また、『見よ、奥の部屋にいる』と言っても、信じてはならない。 稲妻が東から西へひらめき渡るように、人の子も来るからである。 死体のあるところには、はげ鷹が集まるものだ。」 |
テサロニケの信徒への手紙 I 4,13-18 |
主は来られる 兄弟たち、既に眠りについた人たちについては、希望を持たないほかの人々のように嘆き悲しまないために、ぜひ次のことを知っておいて欲しい。 イエスが死んで復活されたと、わたしたちは信じています。神は同じように、イエスを信じて眠りについた人たちをも、イエスと一緒に導き出してくださいます。 主の言葉に基づいて次のことを伝えます。主が来られる日まで生き残るわたしたちが、眠りについた人たちより先になることは、決してありません。 すなわち、合図の号令がかかり、大天使の声が聞こえて、神のラッパが鳴り響くと、主御自身が天から降って来られます。すると、キリストに結ばれて死んだ人たちが、まず最初に復活し、 それから、わたしたち生き残っているものが、空中で主と出会うために、彼らと一緒に雲に包まれて引き上げられます。このようにして、わたしたちはいつまでも主と共にいることになります。 ですから、今述べた言葉によって励まし合いなさい。 |