|準備編(3) ニコライ教会|準備編(4) アイゼナッハの演奏会| |
ドイツのみならずヨーロッパの金融の中心地フランクフルトから、旧東ドイツの商業の中心地ライプツィヒまでの約400キロの道のりは、今日ゲーテ街道と呼ばれています。その名の通り、フランクフルトに生まれてライプツィヒに学び、ヴァイマルで宰相まで務めたヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(1749〜1832)とは切っても切れない関係にあります。 この街道はまた、アイスレーベンに生まれ同地に没したマルティン・ルター(1483〜1546)や、アイゼナッハに生まれライプツィヒに没した我らがヨハン・ゼバスティアン・バッハ(1685〜1750)などドイツ精神を代表する偉人たちとも深い関わりがあり、この他にも文化都市ヴァイマルで活躍したルーカス・クラーナッハ、フェリックス・メンデルスゾーン、フランツ・リスト、フリードリッヒ・シラーといった芸術家や、イェナ大学で教鞭をとったヘーゲル、フィヒテ、ショーペンハウエルなどの哲学の巨人もおり、名前を挙げていくだけでも畏れ多いところです。 しかし、何も難しいことを考えながら旅をしなければならないわけでもありません。中世からの歴史のある街が多いので、それだけでも充分楽しむことができるでしょう。 この街道の大半は旧東独側にあり再統一まであまり整備されていなかったようですが、国境が無くなり通しで訪れることができるようになってにわかに人気が高まり、1999年(ゲーテ生誕250年)にヴァイマルがヨーロッパ文化首都に選定されたり、2000年にはバッハ没後250年を迎えたりなどのイベントに恵まれ、急速に修復・整備が進んでいます。(そのため妙に建物が新しかったりしますが) 私達が旅する2006年にはドレスデンの建都800年を迎え、こちらもいろいろイベントが企画されているようです。 ここに上げた本も、このような事情からほとんどが1998〜99年に刊行されています。
(2006.4.30) |
Copyright © 2000 Bachhaus Kawaguchi All rights reserved.