|![]() ![]() |
![]() もともと12世紀に建てられた古い建物ですが、中はごらんの通りすっかり改装されており、創建当時の面影は残っていません。図版などで見ると、以前の内装はプロテスタントに典型的なやや殺風景なもので、トマス教会に近いものであったようです。 こちらは内陣で、祭壇と洗礼盤があります。通常の演奏会であればここに山台を組んで合唱団が乗ることになるのだと思いますが、今回は礼拝形式の演奏会のためここは儀式の場となります。 ![]() ニコライ教会は等高式で内部がとても広いため残響が豊かなので、合唱団の立ち位置は演奏にそれほど影響はないでしょう。 私達は、ここでカンタータ第68番「かくも神は世を愛したまえり」BWV68と何曲かのコラールを歌います。あと3ヶ月を切り、練習にも気合いが入ってきました。礼拝形式の演奏会とはどんなものなのかはまだ想像がつきませんが、とても楽しみです。 現在ここは旧ニコライ学校と呼ばれ、カフェレストランが入っています。ニコライ学校は別の場所に移転してちゃんと存続しているそうです。 今カンタータ礼拝後の打ち上げ会場を探しているのですが、ここも候補の一つです。 (2006.3.19) |
Copyright © 2000 Bachhaus Kawaguchi All rights reserved.