|公現後第3主日|教会暦とバッハの声楽曲|復活祭前第9主日| |
BWV81 | Jesus schläft, was soll ich hoffen? イエス眠りたまえば、われ何に頼るべき |
||
初演 | 1724.1.30 ライプツィヒ | BWV73 BWV83 | |
編成 | Soli: ATB | Chor: SATB | Blockflöte I/II, Oboe d'amore I/II, Violino I/II, Viola, Continuo |
歌詞 | 作者不詳 | ||
福音書章句 | マタイによる福音書 8,23-27 | ||
書簡章句 | ローマの信徒への手紙 13,8-10 | ||
概説 | 当日の福音書章句をふまえ、「苦難の時でもイエスを信じ、苦しみを恐れてはいけない」というテーマになっています。 イエスが眠ってしまわれたことを長い音符で表現するアルトのアリアに始まり、第3曲では荒れ狂う波が弦によって描写されています。 第4曲は福音書からの歌詞「なぜ怖がるのか。信仰の薄い者たちよ」、第5曲は荒れ狂う海を叱るイエスの言葉で、当然バスによって歌われます。 その結果嵐は過ぎ去り、キリスト者の不安は取り除かれて、最後はモテット第3番「イエスよ、わが喜び」で有名なコラールの第2節「あなたのご加護のもと」が歌われ、イエスの守りが確信されて曲が終わります。 |
||
感想など | このカンタータも、この時期(1724年初)のカンタータと同じく合唱が簡単なコラール1曲です。 意外なのはテルデック盤(アーノンクール)で、コープマンより快調なテンポです。ソリストもよくついていっています。 コープマンは流麗によどみなく流れますが、アーノンクールは例によっていろいろ引っかかりながら大げさに進んでいきます。しかし、第3曲のBelials(破滅)という語にオルガンで妙な(特徴的な不協和音の)伴奏をつけるなど、実はよく考えられていると思います。この曲のように、メロディや和声が捻れている(意図的にねじまげられている)ところがある曲は、それぞれの部分に意味があるはずなので、あまり簡単に通り過ぎてしまうのも味わいがないような気がします。 リヒター盤は、ソリストも合唱も力の入った演奏です。強い曲調なのでこれでも良いのかも知れませんが、全曲をこの調子でやると私にはちょっと重くて、もう少し軽さ(力を抜くところ)があっても良いように感じました。 |
曲名 | 編成 | 演奏時間 | |||
TEL | TK | KR | |||
1 | Jesus schläft, was soll ich hoffen? | Aria(A) | 4'10 | 4'07 | 5'33 |
2 | Herr! warum bleibest du so ferne? | Recitativo(T) | 0'57 | 1'09 | 1'25 |
3 | Die schäumenden Wellen von Belials Bächen | Aria(T) | 3'01 | 3'00 | 3'15 |
4 | Ihr Kleingläubigen, warum seid ihr so furchtsam? | Arioso(B) | 1'03 | 1'21 | 1'30 |
5 | Schweig, aufgetürmtes Meer! | Aria(B) | 5'17 | 5'28 | 5'38 |
6 | Wohl mir! mein Jesus spricht ein Wort | Recitativo(A) | 0'18 | 0'31 | 0'37 |
7 | Unter deinen Schirmen | Choral(SATB) | 1'05 | 1'01 | 1'17 |
演奏時間 | 15'51 | 16'17 | 19'15 |
マタイによる福音書 8,23-27 |
嵐を静める イエスが舟に乗り込まれると、弟子たちも従った。 そのとき、湖に激しい嵐が起こり、舟は波にのまれそうになった。イエスは眠っておられた。 弟子たちは近寄って起こし、「主よ、助けてください。おぼれそうです」と言った。 イエスは言われた。「なぜ怖がるのか。信仰の薄い者たちよ。」そして、起き上がって風と湖とをお叱りになると、すっかり凪になった。 人々は驚いて、「いったい、この方はどういう方なのだろう。風や湖さえも従うではないか」と言った。 |
ローマの信徒への手紙 13,8-10 |
隣人愛 互いに愛し合うことのほかは、だれに対しても借りがあってはなりません。人を愛する者は、律法を全うしているのです。 「姦淫するな、殺すな、盗むな、むさぼるな」、そのほかどんな掟があっても、「隣人を自分のように愛しなさい」という言葉に要約されます。 愛は隣人に悪を行いません。だから、愛は律法を全うするのです。 |
Copyright © 2000 Bachhaus Kawaguchi All rights reserved.