|トマス・カントル|ジャンル別インデックス|ドレスデンの音楽(2)| |
ザクセン選帝侯国の首都であったドレスデンは、17世紀にはすでに楽長シュッツを擁し中部ドイツにおける重要な音楽都市になっていました。その後三十年戦争によって神聖ローマ帝国の威光が薄れていく中で、政治的にもますます強い影響力を持つにいたります。 ザクセンが絶頂期を迎えたのは強王アウグスト1世の時代で、この頃に王宮やツヴィンガー宮殿など現在のドレスデンの輪郭がほぼできあがっています。 本編に書いたとおり強王が1697年にカトリックに改宗したため、宮廷音楽家達は両方の礼拝用音楽を演奏しなくてはならなくなります。また強王はポーランド王としてワルシャワにも宮廷を構えたため、楽団の活動範囲は大きく広がりました。 この頃の宮廷音楽は、宮廷楽長ハイニヒェンとその補佐(副楽長)を務めたゼレンカの二人によってリードされていました。 ヨハン・ダーフィト・ハイニヒェン(1683〜1729)は、ヴァイセンフェルスの近郊に生まれ、1695年にトマス学校に入学、ライプツィヒ大学に進学して法律を修めました。音楽はヨハン・シェッレやクーナウといったトマス・カントル達に学び、イタリアに遊学して主にヴェネツィアで修行を積みました。ローマではアンハルト=ケーテン侯レオポルトにレッスンをしています。その縁で、大バッハとも個人的に親交を結んでいたようです。 ハイニヒェンは、イタリア時代に強王の息子で皇太子であったフリードリッヒ・アウグスト2世の知己を得たのが縁で、1717年からドレスデン宮廷に仕え、没するまで楽長として活躍しました。晩年は病気がちで、補佐のゼレンカに仕事をまかせることも多かったようです。作風はやはりイタリア的で明るく華やかな曲が多く、コレッリやアルビノーニを聴いているような感じを受ける時もあります。 録音はあまり多くないのですが、ムジカ・アンティカ・ケルンが気持ちよく演奏している協奏曲集などがあり、最近ではCarusレーベルからミサ曲などがリリースされています。 ヤン・ディスマス・ゼレンカ(1679〜1745)は、ボヘミアに生まれプラハのクレメンティヌム(イエズス会学校)で音楽を学んだ後、最初はコントラバス奏者として1710年にドレスデン宮廷に雇われました。その後ハイニヒェンと同じくイタリアを訪れ、続いてしばらくヴィーンの宮廷にいた後ドレスデンに戻ってきます。宮廷楽団ではハイニヒェンに次ぐ地位を占めていたため、1729年にハイニヒェンが亡くなった後は宮廷楽長に昇進すると思われていたのですが、結局そのポストは新顔のハッセに奪われてしまい、ついに頂点には立てませんでした。 トリオ・ソナタなどいくつか有名な室内楽曲があるため、ハイニヒェンよりは録音に恵まれていますが、やはり声楽曲のCDがよく出されるようになったのは最近のことだと思います。基本はハイニヒェン同様イタリア風なのですが、対位法的な作りが目立ったり斬新な和声を使っていて、バッハを聞き慣れた耳にはこちらの方がしっくり来ます。ここではなくバッハのページにありますが、バッハのBWV243と一緒にゼレンカのマニフィカト2曲を収めたBCJ盤などもお薦めです。 同時代のドレスデン宮廷の同僚としては、楽師長を務め大バッハとマルシャンとの競演を橋渡ししたヴァイオリンのヴォリュミエ、その後任でゼレンカと一緒にイタリアに行きヴィヴァルディなどと親交を深めたヨハン・ゲオルク・ピゼンデル、フルートの名手として知られたピエール・ガブリエル・ビュファルダン、ゼレンカやビュファルダンに学んで後にベルリンに移りフリードリッヒ大王のフルート教師となったヨハン・ヨアヒム・クヴァンツなどがいますが、その後の戦乱で作品が失われたものも多く、出版や復活演奏はこれからの課題と言えます。 |
最終更新 2007.4.29 |
Carus 83.209 | ||||
Ja Dismas Zelenka・Missa Dei Patris | ||||
F. Bernius, Barockorchester Stuttgart, Kammerchor Stuttgart | ||||
1 | Missa Dei Patris | ZWV19 | Zelenka, Jan Dismas
ヤン・ディスマス・ゼレンカ |
声楽曲 |
Claves CD50-8501 | ||||
Zelenka Requiem | ||||
J.E.Dähler, Choeur de chambre de Berne | ||||
1 | Requiem en do mineur | Zelenka, Jan Dismas
ヤン・ディスマス・ゼレンカ |
声楽曲 |
|トマス・カントル|ジャンル別インデックス|ドレスデンの音楽(2)| |
Copyright © 2000 Bachhaus Kawaguchi All rights reserved.