旅の部屋ドイツへの道

Weg zu Deutschland
ドイツへの道 実施編(4) 文化都市ヴァイマルへ



ホテルの前で、直帰組とお別れ。ライプツィヒでの公式行事は無事終了し、6月6日から旅はいよいよ後半に入ります。
アイゼナッハでの演奏会を控えた本隊はヴァイマルに向けて移動し、直帰組のメンバーは午後の便でライプツィヒを発ってフランクフルト経由で成田に向かいます。
本隊の出発の時には、直帰組の面々が全員お見送りに出てきてくれました。

天気はまだすっきりしないままで、途中は大雨になりました。車窓から外が全く見えないので、アイゼナッハの演奏会用のコラールやシュッツを練習しました。ただ、アウトバーンで揺れるバスの中で細かい楽譜を追うのはやはりきついです。気分が悪くなる人が出ないかと心配でした。
薄日の差すシラー通り。
ヴァイマルの街は、本編に書いたとおり小規模ながら芸術家・文化人が綺羅星のごとく集まり、ドイツ精神を語る際には忘れることのできない文化の都です。
バスは安全運転でヴァイマルに到着。雨は降ったりやんだりになっていました。
ゲーテ広場でバスを降り、劇場広場からシラー通りを歩き、市庁舎前のマルクト広場に向かいます。

ゲーテ(左)とシラー(右)の像。右の写真は国民劇場前のゲーテ(左)とシラー(右)ですが、シラーの方が大分かっこよく見えます。
年齢はゲーテの方が10歳ほど上で、身長はシラーの方が2〜3センチ高かったとのことです。二人の親交はシラーが亡くなる1805年までの10年ほどですが、この間に1000通を超える往復書簡が交わされました。

ヴァイマル市庁舎の時計塔。マルクト広場にはその名の通り市が立っていました。ここでは市庁舎、ホテル・エレファント、クラーナッハの家などを見ることができます。今日の観光もここから開始です。
市庁舎の塔の上には、ドレスデンと同じようにマイセン焼きのカリヨンがありましたが、今回は音は聞けませんでした。

マルクト広場、ホテル・エレファントの前で。ヴァイマルで最も有名なホテルであるホテル・エレファントの入口のバルコニーには、いつも誰かの像が立っています。
今回は、リオネル・ファイニンガーという画家。知らない人でしたが後で調べてみると、1871年生まれのドイツ系アメリカ人で、青騎士でカンディンスキー等と一緒に活躍し、バウハウスの設立にも参加してそこで教えていたという人でした。

バッハの住居跡前で、ヴァイマル時代のバッハについて解説。ホテル・エレファントの隣はバッハが住んでいたとされる建物の跡。空襲で破壊されたままです。壁には記念のプレートがかかっています。

修復工事中のアンナ・アマーリア図書館とアウグスト大公の像。デモクラシー広場では、2004年の火災で損傷したアンナ・アマーリア図書館(ドイツ古典主義中央図書館)の修復工事がまだ続いていました。前回入れなかったところなので少し期待していたのですが当分だめなようです。火災の時の様子も展示してあり、いくつかの貴重な文化財が永久に喪われてしまったことは大変残念に思います。
たまたま修復中で持ち出されていたこの図書館の資料の中からバッハのアリア(BWV1127)の自筆譜が新しく発見され、ガーディナーやコープマン、BCJといった古楽演奏のエキスパートによって競って録音されたのはバッハ好きにとっては嬉しいニュースでした。

赤い城とバッハ像(建物の横)ここにはバッハが最初に勤務した「赤い城」と、その横にはバッハの胸像もあります。
最初にみんなでここを歩いた時はまだ曇り空でしたが、後ですっかり晴れました。この後は快晴となり旅の終わりまで暑い日々が続きます。晴れている写真は一旦解散した後2度目に立ち寄った時のものです。
このすぐ後に始まったワールドカップも6月としては異常に暑く、選手も観客も大変でしたね。

ヴァイマルでは建物の装飾が印象に残りました。下左が赤い城の入口、下右がクラーナッハの家の入り口です。
クラーナッハの家の装飾。赤い城の正面入口の装飾。

ここからはバッハのヴァイマルでの二つ目の勤務先であった領主城館(ヴィルヘルムスブルク)もすぐ近くです。中は美術館になっていて見応えがあるのですが、今回は時間が無くカットしました。

ヴィーラントの像。手に持っているのは代表作の「オベロン」。この後はイルム公園をみんなで散策し、改装中で閉まっていたリストの家、バウハウス大学やヴィーラントの像の横を通って、ホテル・エレファントの地下にあるエレファント・ケラーで昼食をとりました。さすがに評判通りのおいしいメニューでした。
このヴィーラントの像は、1857年にカール・アウグスト大公の生誕100年を記念して彫刻家ハンス・ガッサーによって制作されたもの。ヴァイマルの文化的繁栄の基礎を築いたこの人の像の前で改めておさらいですが、ゲーテなども含めた彼らの女性観の紹介などもあってなかなか興味深いひとときでした。ヴィーラントの業績などを説明。

昼食後は、人数の関係で2手に分かれてゲーテハウスの見学です。ツアーとしてここだけははずせないと思い、中をゆっくり見て回る時間をとりました。大きな家ですが、それでも内政・外交・産業・文化振興などを一手に引き受けた政治家として、また数々の不朽の名作を著した作家・詩人としての業績に比べるとずいぶん質素なものだと思います。
ヴァイマルのメインイベントとなったゲーテハウス。

その後、バスが待っているゲーテ広場に戻り、ホテルにチェックインして解散となります。約束の時間をだいぶ過ぎてしまったため、ドライバーのハインツさんはえらく怒っていました。
私達は、少し休んだ後また街に出てお土産を買ったり街並みを眺めたりと、つかの間の自由時間を過ごしました。

ホテル・エレファントの右手にある黒熊亭。夕食は、青木さんおすすめの黒熊亭でとることにしました。私はシュニッツェル(カツレツ)のシュパーゲル(アスパラガス)添えを頼んだのですが、ごらんの通り「添え」という次元を超えています。

山盛りのシュパーゲルが添えられた料理。白アスパラはドイツの初夏の旬の食材で、今回あちこちで目にしました。日本で売っているくてっとした缶詰の白アスパラと違い、歯ごたえがしっかりしていて、味もこくがあってとてもおいしかったです。

(2006.8.20)

このページの最初に戻る

バッハハウス玄関に戻るバッハハウス玄関に戻る

Copyright © 2000 Bachhaus Kawaguchi All rights reserved.