|昇天祭|教会暦とバッハの声楽曲|聖霊降臨祭第1日| |
BWV44 | Sie werden euch in dem Bann tun かれらは汝らを追放せん |
||
初演 | 1724.5.21 ライプツィヒ | ||
編成 | Soli: SATB | Chor: SATB | Oboe I/II, Violino I/II, Viola, Continuo |
歌詞 | 作者不詳 | ||
福音書章句 | ヨハネによる福音書 15,26-16,4 | ||
書簡章句 | ペトロの手紙 I 4,8-11 | ||
概説 | ライプツィヒでのカンタータ第1年巻の最後を締めくくる作品です。教会暦ではこの後三大祝日の一つ聖霊降臨祭と三位一体節の幕を開ける三位一体主日という重要なイベントが続くのですが、1724年のバッハはこれらの祝日を旧作(ケーテン時代のカンタータ)のパロディで切り抜けています。 福音章句からの引用を第1曲のデュエット(人々はあなたがたを会堂から追放するだろう)と第2曲の合唱(しかも、あなたがたを殺す者が皆、自分は神に奉仕していると考える時が来る)に配して、全体としては迫害の預言とそれに耐えることを信徒に勧める厳しい曲想になっています。 第4曲にはテノールによるコラール編曲が歌われて、最後には両受難曲でもおなじみの、H.イザークの旋律に基づくP.フレミングのコラールが置かれています。 |
||
感想など | 受難曲のように重い作品で、最後のコラールになってやっと救われる感じです。テルデック(アーノンクール)盤、コープマン盤とも、全体的な印象はあまり変わりません。第2曲の合唱の完成度ではややコープマン盤が良いでしょうか。 リヒター盤は、厚めの合唱とたっぷり歌うソロで、ますます重く演奏しています。 第4曲のコラールは、テルデック盤はソロで、コープマン盤はテノール斉唱で歌わせています。通奏低音だけの伴奏なのでソロの方がバランスはよいのですが、メロディが捻れていて素直に流れていかないコラール編曲なので、コープマンのようにコラールに力をこめて演奏しても良いかも知れません。 |
曲名 | 編成 | 演奏時間 | |||
TEL | TK | KR | |||
1 | Sie werden euch in den Bann tun | Duetto(TB) | 2'15 | 2'10 | 2'42 |
2 | Es kömmt aber die Zeit | Chor(SATB) | 1'47 | 1'49 | 1'53 |
3 | Christen müssen auf der Erden | Aria(A) | 4'37 | 4'02 | 5'20 |
4 | Ach Gott, wie manches Herzeleid | Choral(T) | 1'13 | 1'09 | 1'12 |
5 | Es sucht der Antichrist | Recitativo(B) | 0'44 | 0'50 | 1'02 |
6 | Es ist und bleibt der Christen Trost | Aria(S) | 5'47 | 5'18 | 6'10 |
7 | So sei nun, Seele, deine | Choral(SATB) | 0'48 | 1'00 | 1'00 |
演奏時間 | 17'11 | 16'22 | 19'19 |
ヨハネによる福音書 15,26-16,4 |
迫害の予告 わたしが父のもとからあなたがたに遣わそうとしている弁護者、すなわち、父のもとから出る真理の霊が来るとき、その方がわたしについて証しをなさるはずである。 あなたがたも、初めからわたしと一緒にいたのだから、証しをするのである。 これらのことを話したのは、あなたがたをつまずかせないためである。 人々はあなたがたを会堂から追放するだろう。しかも、あなたがたを殺す者が皆、自分は神に奉仕していると考える時が来る。 彼らがこういうことをするのは、父をもわたしをも知らないからである。 しかし、これらのことを話したのは、その時が来たときに、わたしが語ったということをあなたがたに思い出させるためである。」 |
ペトロの手紙 I 4,8-11 |
神の恵みの善い管理者 何よりもまず、心を込めて愛し合いなさい。愛は多くの罪を覆うからです。 不平を言わずにもてなし合いなさい。 あなたがたはそれぞれ、賜物を授かっているのですから、神の様々な恵みの善い管理者として、その賜物を生かして互いに仕えなさい。 語る者は、神の言葉を語るにふさわしく語りなさい。奉仕をする人は、神がお与えになった力に応じて奉仕しなさい。それは、すべてのことにおいて、イエス・キリストを通して、神が栄光をお受けになるためです。栄光と力とが、世々限りなく神にありますように、アーメン。 |
Copyright © 2000 Bachhaus Kawaguchi All rights reserved.