旅の部屋ドイツへの道

Weg zu Deutschland
ドイツへの道 実施編(1) ライプツィヒ到着



ライプツィヒ中央駅コンコースのバッハ音楽祭の案内。いよいよ出発の日。長い休みをとるために仕事のやりくりで奮闘していたのと、直前の現地手配書(英語)や部屋割りの最終確認が重なって予想以上に忙しく、自分たちの荷造りや家の片づけは後回しで、何とか当日に間に合わせたという状況でした。
今回のツアーには、添乗員さんはお願いしませんでした。学生や社会人になりたての人もいるため少しでも費用を抑えたかったのと、ヨーロッパ(ドイツ・ドイツ語圏)の旅行は今まである程度数をこなしているので何とかなるだろうという読みがあったためです。(この読みは後で外れることになります)
添乗員役は、旅行委員という名前をもらった私達準備スタッフ(といっても私と妻の2人)でこなさなければなりません。大きな期待と不安を持って、6月2日を迎えました。

フランクフルトで国内線に乗り換え。どんなに準備しても、旅はなかなか想定通りには運ばないもの。まず出発当日が成田第1ターミナルのリニューアルオープンと重なりました。今回使ったANAやルフトハンザ、スカンジナビア航空、スイス航空といったスターアライアンスグループのほとんどが、第2ターミナルから引っ越してきました。私達も久しぶりに第1ターミナルに向かいます。直前に「ターミナルを間違えないでください」と団員に念を押すのを忘れてはいけません。
稼働初日ということもあって、出発ロビーはやはりごった返していました。列の作り方、係員の誘導の仕方、開けておくカウンターの数など何もかも不慣れな状態で、チェックインカウンターの前には既に長蛇の列です。出発に立ち会ってくれた旅行会社の方によると、それでもだいぶはけてきたとのこと。全員集合を待たずに、何組かに分かれてチェックインすることにしました。

ライプツィヒで泊まったHotel im Sachsenpark。 飛行機は特にトラブルもなくフランクフルトに到着。ここでライプツィヒ行きに乗り換えとなりますが、いつもは簡単にいくところが今回は先頭がどんどん行ってしまい、それを引き留めながら乗り継ぎカウンターを探すのに苦労しました。結局本来のカウンターを見逃し、一旦外に出て大回りしてしまいました。団体旅行はやはり大変です。
ライプツィヒでは、予想はしていましたがやはり荷物が出てこないというトラブルがありました。最低限1泊分の着替えを手荷物として持っておくという自衛策は今でも必要のようです。
その日の夕方にホテル到着。ただし時差のため、チェックインが完了したのは日本時間では夜中の3時頃になります。とても長い一日でした

Sバーンのメッセゲレンデ駅。最初は旧市街の中の宿を希望していたのですが、探し始めた時にはすでに40〜50人規模のまとまった空きがあるホテルは見つからず、結局郊外のHOTEL IM SACHSENPARKとなりました。
このホテルはライプツィヒの新見本市会場(ノイエメッセ:2006年ドイツワールドカップの組み合わせ抽選が行われたところ)に接して建てられており、周囲はスーパーとマクドナルドが一軒ずつあるだけで何もないだだっ広い敷地が広がっていました。メッセ会場ができたばかりの幕張(周囲に何にもなかった頃)をイメージして頂ければ少し近いでしょう。
旧市街にはタクシーかSバーンで出かけることになりますが、初めての人には少しばかりハードルが高かったかもしれません。
ちょうどこの日が誕生日の団員が2人。長旅で皆疲れてはいましたが、急遽ホテルのレストランでパーティーがセッティングされました。

演奏会場となる聖ニコライ教会。翌日は、午前中は快晴。
ドイツの天気はインターネットで簡単に調べることができます。しかしこれが当てになりません。例えばライプツィヒの演奏会当日の天気予報が、発表のたびに晴→雨→曇りなどと変わっていくのです。
ドイツは南のアルプスに向かってなだらかに高くなっていく地形で、特に北や東には高い山脈がなく、雲が風に乗って一気に駆け抜けていきます。当日の風向きによってあっという間に天気が変わる北ヨーロッパ型の気象のようです。
ただ、気温が低いことはほぼ確実のようでしたので、用心して寒さ対策を考えました。これは結果的に大当たりで、旅の前半は日本の3月のような気候でした。

この日も午後になって雲行きが怪しくなり、小雨が降り出しました。気温も一気に下がって、上着を用意してこなかった人は寒さに震えていました。

ニコライ通り。ワールドカップの横断幕も。まずはライプツィヒの旧市街を観光します。演奏会場のニコライ教会、旧市庁舎、トマス教会などを、6年ぶりに懐かしく訪問しました。トマス教会前のバッハ像。


バッハ音楽祭の案内を掲げた旧市庁舎。2000年当時もバッハ生誕250年にあわせて街の主要な部分はリニューアルを終えていたので、それからはあまり変わっていないようでした。

夕方、トマス教会でのコンサートを聴きました。演目は、モテット「主に向かって新しい歌をうたえ」BWV225とヴァイマル時代に作られた聖霊降臨祭用のカンタータ「鳴りひびけ、汝らの歌声」BWV172を中心に、会衆のコラール斉唱や説教もある礼拝形式。演奏者は知らないメンバーでしたが、正確なハーモニーと快調なテンポで歌いきりました。

夜は、初めてのオケ合わせです。
礼拝のバックで歌うため、合唱団の立ち位置はおそらく入口の上のバルコニー、オルガンの前あたりだろうと踏んでいました。この予想も外れで、オーケストラと合唱団は祭壇の前に陣取ります。会場や演奏会の詳しい様子は、次回に書くことにします。

トマス教会西側入口。オケ合わせの終了予定が9時過ぎであったので、そこからホテルまでの送迎バスを頼んでおきました。ニコライ教会の前まではバスが入って来られないので、アウグスト広場に停めてドライバーが迎えに来るということでしたが、行ってみると何と移動式のメリーゴーラウンドができていてとても車が停められる状況ではありません。探し回ったあげく会うことはできたのですが、やはり停める場所に苦労したとのこと。

いよいよ明日は演奏会です。ここまできたら焦っても仕方ないので、うまくいくことを祈って床につきました。

(2006.6.18)

このページの最初に戻る

バッハハウス玄関に戻るバッハハウス玄関に戻る

Copyright © 2000 Bachhaus Kawaguchi All rights reserved.