音楽の部屋バッハ歌暦

6. Sonntag nach Trintatis
三位一体主日後第6主日


BWV170 Vergnügte Ruh', beliebte Seelenlust
安息をたのしみ、心の喜びを欲せよ
初演 1726.7.28 ライプツィヒ BWV88 BWV187
再演 1746/47年頃
編成 Soli: A Oboe d'amore, Violino I/II, Viola, Continuo
歌詞 レームス 1711
福音書章句 マタイによる福音書 5,20-26
書簡章句 ローマの信徒への手紙 6,3-11
概説 アルト独唱のためのカンタータです。曲数は少ないのですが、それぞれのアリアは長めに作られ内容的には充実したものとなっています。歌詞は、当日の聖句の内容とは直接の関連はありません。
実際の礼拝においては、マイニンゲンの楽長をしていた親戚ヨハン・ルートヴィヒ・バッハのカンタータと組み合わせて演奏されたといわれています。大バッハはこの従兄を非常に高く評価していて、この年の2月頃から十数回にわたってルートヴィヒの作品をライプツィヒで演奏していたのです。
通常は通奏低音楽器としてあまり目立たないオルガンがオブリガート楽器として活躍します。おそらく、この頃16歳を迎えた長男フリーデマンが独奏を担当したものと思われます。
曲は天国の安らかさを表現するパストラーレ調のアリアに始まり、不協和音や転調を多用する第3曲でこの世の苦しみとの対比を明らかにして、終曲では天国での平安を確信して明るく力強い調子で曲を閉じます。
感想など 手持ちの3枚は、どれもそれぞれ特色があり良いと思いました。
テルデック(レオンハルト)は、ややアクセントを強調して短めのフレーズで進めていきます。特に第3曲などは一歩一歩確かめるような演奏です。フレーズの切れ目でちょっとだけ待ったりしてテンポ感としてはやや引っかかるのですが、内容を考えると実は一番これがふさわしいかも知れません。
コープマンはソロに女声を起用して、ずっとなめらかに演奏しています。第1曲を特にゆったりと落ち着いて始めますが、オルガンのオブリガートは自分で弾いており第3曲などは装飾が多くやや饒舌かも。後半の推進力は一番で、メリハリのついた演奏です。
レウシンクは素直な演奏で、強い思い入れは感じないのですがこの曲は落ち着いて聞けます。くせがないので万人向けかも。
曲名 編成 演奏時間
TEL TK PJL
1 Vergnügte Ruh', beliebte Seelenlust Aria(A) 6'16 6'33 5'36
2 Die Welt, das Sündenhaus, bricht nur in Höllenlieder aus Recitativo(A) 1'16 1'10 1'21
3 Wie jammern mich doch die verkehrten Herzen Aria(A) 8'09 7'12 7'17
4 Wer sollte sich demnach wohl hier zu leben wünschen Recitativo(A) 1'15 1'02 1'18
5 Mir ekelt mehr zu leben Aria(A) 5'43 5'40 6'09
演奏時間 22'39 21'37 21'41

このページの最初に戻る

Evangelium
福音書章句

マタイによる福音書 5,20-26
律法について
言っておくが、あなたがたの義が律法学者やファリサイ派の人々の義にまさっていなければ、あなたがたは決して天の国に入ることができない。

腹を立ててはならない
「あなたがたも聞いているとおり、昔の人は『殺すな。人を殺した者は裁きを受ける』と命じられている。
しかし、私は言っておく。兄弟に腹を立てる者はだれでも裁きを受ける。兄弟に『ばか』と言う者は、最高法院に引き渡され、『愚か者』と言う者は、火の地獄に投げ込まれる。
だから、あなたが祭壇に供え物を捧げようとし、兄弟が自分に反感を持っているのをそこで思い出したなら、
その供え物を祭壇の前に置き、まず行って兄弟と仲直りをし、それから帰って来て、供え物を捧げなさい。
あなたを訴える人と一緒に道を行く場合途中で早く和解しなさい。さもないと、その人はあなたを裁判官に引き渡し、裁判官は下役に引き渡し、あなたは牢に投げ込まれるに違いない。
はっきり言っておく。最後の一クァドランスを返すまで、決してそこから出ることはできない。」

このページの最初に戻る

Epistel
書簡章句

ローマの信徒への手紙 6,3-11
罪に死に、キリストに生きる
それともあなたがたは知らないのですか。キリスト・イエスに結ばれるために洗礼を受けたわたしたちが皆、またその死にあずかるために洗礼を受けたことを。
わたしたちは洗礼によってキリストと共に葬られ、その死にあずかるものとなりました。それは、キリストが御父の栄光によって死者の中から復活させられたように、わたしたちも新しい命に生きるためなのです。
もし、わたしたちがキリストと一体になってその死の姿にあやかるならば、その復活の姿にもあやかれるでしょう。
わたしたちの古い自分がキリストと共に十字架につけられたのは、罪に支配された体が滅ぼされ、もはや罪の奴隷にならないためであると知っています。
死んだ者は、罪から解放されています。
わたしたちは、キリストと共に死んだのなら、キリストと共に生きることにもなると信じます。
そして、死者の中から復活させられたキリストはもはや死ぬことがない、と知っています。死は、もはやキリストを支配しません。
キリストが死なれたのは、ただ一度罪に対して死なれたのであり、生きておられるのは、神に対して生きておられるのです。
このように、あなたがたも自分は罪に対して死んでいるが、キリスト・イエスに結ばれて、神に対して生きているのだと考えなさい。

このページの最初に戻る

バッハハウス玄関に戻るバッハハウス玄関に戻る