|バッハ一族(1)・バッハの先駆者たち|ジャンル別インデックス|トマス・カントル| |
大バッハは、先妻マリーア・バルバラとの間に7人、後妻のアンナ・マグダレーナとの間に13人の子供を設けました。バッハの家庭生活を具体的に綴った資料は残っていませんが、忙しいながらも円満で充実したものであったに違いありません。 ただし、当時の医療や生活一般の水準により、20人の子供の中でも成人したのは半分ほどです。何人かは、生まれて数日でその短い生を終えていったのです。 バッハ一族の伝統に則り、息子たちもほとんどが音楽家の道を選びました。しかし、息子たちが生きた18世紀は、啓蒙主義・市民革命の時代で、政治や経済や市民生活の状況は大きく変化しており、音楽家の生き方や音楽そのものも大バッハが活躍した頃とは全く違うものになっていきます。 息子たちの中では、最も才能を期待されながら不幸な晩年を送った「ハレのバッハ」といわれる長男ヴィルヘルム・フリーデマン(1710-1784)、プロイセンでフリードリヒ大王の伴奏者となり後にハンブルクでテレマンの後任を務めて「ベルリンのバッハ」「ハンブルクのバッハ」といわれた次男カール・フィリップ・エマヌエル(1714-1788)、息子たちの中で最も優秀なクラヴィーア奏者であり小都ビュッケブルクで長く宮廷音楽家を務め最後は宮廷楽長になった「ビュッケブルクのバッハ」といわれた5男ヨハン・クリストフ・フリードリッヒ(1732-1795)、イタリアやイギリスで活躍して「ミラノのバッハ」「ロンドンのバッハ」といわれW.A.モーツァルトにも多大な影響を与えた末子ヨハン・クリスティアン(1735-1782)の4人が特に有名です。 音楽のスタイルも大きく変わっていくと同時にそれぞれが活躍した場所も狭いテューリンゲンを大きく超えて拡がり、昔は年に一度は集まり強固な連帯を誇ったさしものバッハ一族も解体に向かうのです。 バッハの息子たちやハイドン・モーツァルトが活躍していた18世紀後半では、「大バッハ」といえば次男カール・フィリップ・エマヌエルのことを指し、ヨハン・ゼバスティアンは一般には「エマヌエルの父で、昔風の音楽を書いていたオルガン・チェンバロ即興演奏の名人」としてしか認められていませんでした。 |
最終更新 2003.4.27 |
ADDA 581182 | ||||
J.C.F.Bach Die Auferweckung Lazarus | ||||
G.Bezzina, Ensemble baroque de Nice | ||||
1 | Die Auferweckung Lazarus | Bach, Johann Christoph Friedrich ヨハン・クリストフ・フリードリヒ・バッハ |
声楽曲 |
CPO CPO999593-2 | ||||
Johann Christoph Friedrich Bach Cassandra | ||||
H.Max, Das Kleine Konzert | ||||
1 | Cassandra | Bach, Johann Christoph Friedrich ヨハン・クリストフ・フリードリヒ・バッハ |
声楽曲 |
|バッハ一族(1)・バッハの先駆者たち|ジャンル別インデックス|トマス・カントル| |
Copyright © 2000 Bachhaus Kawaguchi All rights reserved.