旅の部屋コラール・カンタータ300年

Japanisch-deutsche Klaenge
コラール・カンタータ300年 準備編(2) バッハ音楽祭のプログラム



Bachfest2024 Choral Totalライプツィヒ・バッハ・アルヒーフの公式サイトで、来年のバッハ音楽祭のプログラムが公開されました。私達明治学院バッハ・アカデミーは、全体で140ページになる冊子の107ページ、6月15日の15時開演のの「モテッテ」コンサート(プログラムNO.133)として掲載されています。これで世界に向けて発信されましたので、あとは覚悟を決めて行ってきます。
Samstag 15 Juni Motettekonzert Bach Akademie Meiji Gakuin
2024年のテーマであるコラールカンタータについての記述もあり、22〜3ページにはChoralkantaten-Zyklus (Chorale Cantatas Cycle)と題して音楽祭で歌われるコラールカンタータの一覧と日時・場所が書いてあります。私達のモテッテコンサートもそこに入れてもらっていて、改めて身が引き締まる思いです。この一覧にある演奏会(コラール・カンタータ30曲)を全部聞くことができるパッケージ・チケットが450ユーロで発売されるようです。

No133 Motettekonzert Bach Akademie Meiji Gakuinモテッテコンサート全体のプログラムは、バッハのカンタータ第68番「神はかくも世を愛したまえり」BWV68の他に、シュッツの代表作とも言われる宗教的合唱曲集から同名のモテット「神はかくも世を愛したまえり」SWV380、ブルックナーの「この場所は神が創りたまえり」、レーガーの「私があの世に行けたなら」、シェーンベルクの「千年を三たび」Op.50aです。
どれも皆樋口先生の思い入れのある曲ばかり。楽譜はすでに配布し終わり、レクイエム演奏会の直後から練習が始まっています。ロマン派までの作品は今までの調性感でいけるのですが、シェーンベルクは12音(無調)の作品でこれまでと全く違う音程感が要求されます。練習が始まったばかりですが自分達で歌っていても合っているのかいないのかそれもわからない状態で、これは前途多難だなと思います。この曲はバッハ・アカデミーの2001年の演奏会(第11回定演)で一度歌っており自分もステージに乗っていて、その時は確かに歌えていたはずですが、すっかり記憶から抜け落ちている状態。あと半年とちょっと、とにかく頑張って思い出すしかありません。

レクイエム演奏会が終わった後、いつもならメンバーがかなり入れ替わるのですが、今回は来年も見越して参加している人が多いのかほとんど減りませんでした。夏頃に取った仮の希望調査にも60人近い人が「参加希望」と回答していて、すでに前回(2006年)の1.5倍の規模になっています。私達が歌うトマス教会のバルコニーはニコライ教会よりは広いのですが、宿も厳しいこともあってもしかすると早めに応募を締め切らないといけないかもしれません。
また、バッハ音楽祭参加の翌日はライプツィヒ近郊ヴルツェンという街のカントル指揮で礼拝演奏に参加させていただくことになっていて、当初演奏はその2回の想定だったのですが、降ってわいた追加の演奏会の話もあり、そちらはまだ確定していないので全体の日程もまだ流動的です。一カ所に腰を落ち着けて、というのも難しいかも知れません。これからもしばらく悩みの日々が続きます。

(2023.10.8)

このページの最初に戻る

バッハハウス玄関に戻るバッハハウス玄関に戻る

Copyright © 2000 Bachhaus Kawaguchi All rights reserved.