|クラヴィーア曲(3)|ジャンル別インデックス|室内楽曲(2)| |
室内楽曲のうち、弦楽器によるソロ作品を選びました。 ここは私のバッハ遍歴の出発点となったジャンルでもあります。もともとギターでバッハに触れたのがそもそもの始まりでした。バッハの作品はオリジナルの響きで聴くのが好みではありますが、今でもリュートのための組曲やチェロやヴァイオリンなどの独奏楽器の無伴奏組曲をギター編曲版で聴く/弾くのも好きです。「オリジナルの響き」からいうとここだけは例外ですが、バッハはギターのための作品を残してくれていないのです。リュート用といわれている作品にしても、クラヴィーア用の二段譜表しか残されていない作品や、運指や調弦の制限などで本来のリュートで演奏するには非常な困難を伴う作品もあり、実演に際しては常に楽器の問題がつきまといます。(バッハとリュートシリーズもご覧ください) 無伴奏のためのヴァイオリンとチェロのための作品は、同種の作品群の中では並ぶものがない孤高の存在です。プロもアマチュアも一生をかけて取り組むに価すると思います。昔から名手の録音が綺羅星のごとくリリースされており、比較試聴のサイトも数多く立っています。私はやはり様式感をきちんと押さえた、バッハらしく聞こえる演奏、あまり激しく感情移入しすぎない演奏が好きです。 |
最終更新 2009.7.5 |
|クラヴィーア曲(3)|ジャンル別インデックス|管弦楽曲| |
Copyright © 2000 Bachhaus Kawaguchi All rights reserved.