音楽の部屋バッハと音楽

Lutherische Messe
ルター派ミサ曲(3) ルター派ミサ曲と原曲の歌詞対照表



ドイツ語からドイツ語へのパロディの際は、押韻や音節が本歌に合うように歌詞が準備されることがほとんどで、作詞者にもスキルが要求されます。ラテン語作品へのパロディの場合は、ターゲットが聖書なり式文なので基本的に一語一句たりとも変更不可で、全て作曲者の腕にかかってくることになります。ただし実際にはラテン語の方が言葉が少ない場合が多く、原曲でシラビックに作曲されていた場合もミサ曲になると長いメリスマになるか同じ歌詞の繰り返しとなって曲の印象も変わることがよくあります。
以下の例のように、カンタータの方がだいぶ言葉が多く忙しいです。

日本語訳は、小学館のバッハ全集を引用しました。
Kyrie BWV235 BWV236
ミサ通常文 BWV102-1 BWV179-1
Kyrie eleison.
Christe eleison.
Kyrie eleison.
Herr, deine Augen sehen nach dem Glauben!
Du schlägest sie, aber sie fühlens nicht;
du plagest sie, aber sie bessern sich nicht.
Sie haben ein härter Angesicht denn ein Fels und sollen sich nicht bekehren.
Siehe zu, das deine Gottesfurcht nicht Heuchelei sei,
und diene Gott nicht mit falschem Herzen!
主よ、憐れみたまえ。
キリストよ、憐れみたまえ。
主よ、憐れみたまえ。
主よ、あなたの目は信仰を顧みてくださいます!
あなたが彼らを打たれても、彼らは痛みを覚えません。
あなたが彼らを苦しめても、彼らは向上しません。
彼らは岩よりも固い顔をし、立ち返ろうとしないのです。
心せよ、お前が神を畏れることが偽善とならぬように。
そして神に仕えよ、偽りの心をもたずに!

Kyrieの歌詞は三部構成であり、クリステのところで雰囲気が変わるので、本歌も三つの部分からできているものが選ばれています。BWV102ではDu schlägest以下、BWV179ではund deine Gott以下がクリステの部分にあてられ、第二キリエにはBWV102ではSie haben以下、BWV179では再び現れるSiehe zuのところがあてられて、ラテン語の歌詞にも違和感なく生まれ変わっています。


Gloria BWV234 BWV235 BWV236
ミサ通常文 BWV67-6 BWV72-1 BWV79-1
Gloria in excelsis Deo,
Et in terra pax hominibus bonae voluntatis.
Laudamus te. Benedicimus te. Adoramus te. Glorificamus te.
Friede sei mit euch!
Wohl uns!
Jesus hilft uns kämpfen
und die Wut der feinde dämpfen,
Hölle, Satan, weich!
Friede sei mit euch!
Jesus holet uns zum Frieden
und erquicket in uns Müden
Geist ind Leob zugleich.
Friede sei mit euch!
O Herr, hilf und laß gelingen,
Durch den Tod hindurchzudringen
In dein Ehrenreich!
Friede sei mit euch!
Alles nur nach Gottes Willen,
So bei Lust als Traurigkeit,
So bei gut als böser Zeit.
Gottes Wille soll mich stillen
Bei Gewölk und Sonnenschein.
Alles nur nach Gottes Wille!
Dies soll meine Losung sein.
Gott der Herr ist Sohn und Schild.
Der Herr gibt Gnade und Ehre,
er wird kein Gutes mangeln lassen den Frommen.
Gratias agimus tibi propter magnam gloriam tuam. - -
いと高きところには、神に栄光あらんことを。
そして地には善意の人に平和あらんことを。
われら汝を誉め、汝を讃え、、汝を拝し、汝を賛美したてまつる。
あなたがたに、平和があるように
われらに幸あれ。
イエスはわれらの戦いを助けられ
敵の怒りを鎮められる。
地獄よ、サタンよ、消え去れ。
あなたがたに、平和があるように
イエスはわれらを平和に戻し
疲れたわれらの内の
霊と体を同時に活かされる。
あなたがたに、平和があるように
おお主よ、助けたまえ、そして
死を通じて栄光の国に
入ることができますように。
あなたがたに、平和があるように!
すべてはただ神の御心のままに、
楽しいときも悲しいときも、
良いときも悪いときもそのように。
神の御心はわたしを満たす
曇りのときも晴れのときも。
すべてはただ神の御心のままに。
これこそがわが標語である。
主である神は、太陽にして盾。
主は、恵みと誉れを与えてくださる。
主は良いものを欠かそうとはなさらない、
信仰ある者たちに。
我ら汝に感謝したてまつる、
汝の大いなる栄光のゆえに。
- -

Gloriaは、曲によって歌詞の分割が違い、それぞれ個性的な特徴をもつ部分です。本歌の選択は「天のいと高きところ」と「地上」の対比がスムーズに行くような、ドラマティックな作りになっているということが主なポイントでしょう。
BWV234では、通常文の第2節と共通する歌詞を持つ本歌が選ばれています。本歌では"Friede sei mit euch"(あなたがたに、平和があるように)の部分がイエスの声として常にバスのソロで歌われ、バスはリトルネッロには参加しないのですが、ミサではそれぞれに割り振られ、ソロ(またはパートソロ)と4部合唱という対比になっています。
BWV235は、栄光の賛歌ということでトランペットやティンパニも動員して明るく派手に編曲されることが多い(バッハもロ短調ミサではそうしています)中で、バッハで唯一で他にもあまり例のない短調のグローリアです。といっても暗く沈んだ調子ではなく、力強い斉唱と下からわき上がるメリスマが組み合わさった素晴らしい作りで、「地には平和」のところは一転して「神の御心はわたしを満たす」というポリフォニックな部分があてられています。
BWV236は、原曲では最初に出てくる器楽合奏の部分にGloriaの歌詞が新たに割り振られ、もともとの合唱部分であったカンタータのGott der HerrのところにEt in terra paxの歌詞が当てはめられています。原曲のer wird以降が改作されたLaudamus teのところの盛り上がりも見事というほかはありません。


Gratias BWV235 BWV236
ミサ通常文 BWV187-4 BWV138-5
Gratias agimus tibi propter magnam gloriam tuam.
Domine Deus, Rex coelestis,
Deus Pater omnipotens.
Darum sollt ihr nicht sorgen noch sagen:
Was werden wir essen, was werden wir trinken,
womit werden wir uns kleiden?
Nach solchem allen trachten die Heiden.
Denn euer himmlischer Vater weiß,
daß ihr dies alles bedürfet.
 Auf Gott steht meine Zuversicht,
Mein Glaube lasst ihn walten.
Nun kann mich keine Sorge nagen,
Nun kann mich auch kein Armut plagen.
Auch mitten in dem größten Leide
Bleibt er mein Vater, meine Freude,
Er will mich wunderlich erhalten.
Domine Fili unigenite
Jesu Christe.
-
我ら汝に感謝したてまつる、
汝の大いなる栄光のゆえに。
主なる神、天の王、
前納の父なる神よ、
だから思い悩んで言うな。
何を食べようか、
何を飲もうか、
何で身を飾ろうか、と。
それらはみな、異邦人が切に求めているものだ。
天の父は知っておられる、
お前たちがこれらのものをみな必要としていることを。
わたしは神を信頼し、
わたしの信仰は神の統治にまかせる。
いまや心労がわたしを苦しめる事はなく、
貧困に悩むこともない。
苦しみの極みのさなかにあっても
主はわが父、わが喜び、
主はわたしをみごとに支えてくださる。
主なる御ひとり子、
イエス・キリスト。
-

Domine Fili BWV235
ミサ通常文 BWV187-3
Domine Fili unigenite
Jesu Christe.
Domine Deus, Agnus Dei,
Filius Patris.
Du Herr, du krönst allein das Jahr mit deinem Gut.
Es träufet Fett und Segen
Auf deines Fußes Wegen,
Und deine Gnade ists, die allen Gutes tut.
主なる御ひとり子、
イエス・キリスト。
主なる神、神の子羊、
父の御子よ。
主よ、あなただけが恵みの冠を、年に授けてくださいます。
油と祝福が
あなたのたどられた道筋にしたたっています。
あなたの恵みこそ、すべての良きことの源なのです。

Qui tollis BWV233 BWV234 BWV235 BWV236
ミサ通常文 BWV102-3 BWV179-5 BWV187-5 BWV79-5
Domine Deus, Agnus Dei,
Filius Patris.
- - - Gott, ach Gott, verlaß die Deinen Nimmermehr!
Laß dein Wort uns helle scheinen;
Obgleich sehr
Wieder uns die Feinde toben,
So soll unser Mund dich loben.
Qui tollis peccata mundi,
miserere nobis.
suscipe deprecationem nostram.
Quis sedes ad dexteram Patris,
miserere nobis.
Weh der Seele, die den Schaden
Nicht mehr kennt
Und, die Straf auf sich zu laden,
Störrig rennt,
Ja von ihres Gottes Gnaden
Selbst sich trennt.
Liebster Gott, erbarme dich,
Lass mir Trost und Gnad erscheinen!
Meine Sünden kranken mich
Als ein Eiter in Gebeinen,
Hilf mir, Jesu, Gottes Lamm,
Ich versink im tiefen Schlamm!
Gott versorget alles Leben,
Was hienieden Odem hegt.
Sollt er mir allein nicht geben,
Was er allen zugesagt?
Weicht, ihr Sorgen, seine Treue
Ist auch meiner eingedenk
Und wird ob mir täglich neue
Durch manch Vaterliebs-Geschenk.
Quoniam tu solus sanctus,
tu solus Dominus,
tu solus altissimus,
Jesu Christe.
- - -
主なる神、神の子羊、
父の御子よ。
- - - 神よ、ああ神よ、あなたの者たちを捨てないでください、今後とも、決して!
御言葉をもって、私たちを明るく照らしてください。
たとえどれほど私たちに対して敵が荒れ狂っても、
私たちの口が、あなたを讃えますように。
世の罪を除きたもう者よ、
われらを憐れみたまえ。
世の罪を除きたもう者よ、
われらの願いを聞き入れたまえ。
われらを憐れみたまえ。
不幸なこと、自分の破れが
わからなくなった魂は。
それは、罰を身に招こうとして
強情にひた走り、
神の恵みから
みずから離れて行く。
いとも親愛なる神よ、憐れんでください。
私に慰めと恵みをあらわしてください!
私の罪が私を傷つけます、四肢に生ずる膿のように。
助けてください、イエス、神の子羊よ、
私は深い泥の中に沈んでいるのです!
神はすべての命を養ってくださいます、
地上に息づく、すべての命を。
私だけに与えてくださいなどと言えましょうか、
神がものみなに約束してくださったことを。
退くがいい、思い煩いよ。誠なる神は
私のことをも覚えていてくださる。
その誠は私の上に日々新たになるのです、
父の愛を込めた賜物を通じて。
汝のみ聖、
汝のみ主、
汝のみ至高のものなれば、
イエス・キリストよ。
- - -

Quoniam BWV233 BWV234 BWV236
ミサ通常文 BWV102-5 BWV79-2 BWV179-3
Quoniam tu solus sanctus,
tu solus Dominus,
tu solus altissimus,
Jesu Christe.
Erschrecke doch,
Du allzu sichre Seele!
Denk, was dich würdig zähle
Der Sünden Joch.
Die Gotteslangmut geht auf einem Fuß von Blei,
Damit der Zorn hernach dir desto schwerer sei.
Gott ist unsre Sonn und Schild!
Darum rühmet dessen Güte
Unser dankbares Gemüte,
Die er für sein Häuflein hegt.
Denn er will uns ferner schützen,
Ob die Feinde Pfeile schnitzen
Und ein Lästerhund gleich billt.
Falscher Heuchler Ebenbild
Können Sodomsäpfel heißen,
Die mit Unflat angefüllt
Und von außen herrlich gleißen.
Heuchler, die von außen schön,
Können nicht vor Gott bestehn.
汝のみ聖、
汝のみ主、
汝のみ至高のものなれば、
イエス・キリストよ。
恐れおののけ、
安逸をむさぼる魂よ!
なにが自分にふさわしいかを思い、
罪のくびきを数えるがいい。
神の寛容は船の足取りで歩む、
それだけに、後の怒りは
おまえにますます重くなるのだ。
神は、私たちの太陽にして盾!だからその慈しみを讃えるのだ。
私たちの感謝する心は。
その慈しみを、神は
小さい群れに施してくださる。
神は、私たちをこれからもお守りになる、
敵たちが矢を研ぎ、
冒涜者が犬のように吠えたにしても。
不実な偽善者の姿には
ソドムのリンゴ(虫こぶ)という言葉がぴったりだ。
それは汚穢に満たされながらも
外見には派手な光を放っている。
外目に美しい偽善者は
神の前に立つことができないのだ。

グローリアに続いて、アリアが3曲並びます。基本は独唱ですが、BWV236のDomine Deusだけはソプラノとアルトの二重唱になっています。ここで使われている本歌は、BWV102、BWV179、BWV187といったカンタータからまとめて取られていることが多く、内容上のつながりは合唱曲ほど強くありません。ソロということで内容にそぐわない音型があっても改作が容易で選びやすかったのでしょう。また、カンタータの名曲選集を後世に残すという意図があったという説も説得力があります。といってもGratiasの本歌には感謝に関係する内容が歌われていたり、Domine DeusやQui tollisのあたりの神に呼びかける内容のところは本歌も呼びかける歌詞があったりと、全く関係が無く曲を当てはめたということではないようです。
歌詞の区切りも比較的自由で、どの曲をどのパートに割り当てるという法則性も明確なものはありません。ロ短調ミサ曲ともまた違った、独自のパート割りになっています。アリアの部分の始まりが4曲ともバスからなのは偶然かどうかわかりませんが、天の栄光と地の平和を賛美し盛り上がった後に一息入れて少し落ち着いた調子に戻る感じで、内容というよりも音楽全体のバランスから来ているように思います。


Cum Sancto Spiritu BWV233 BWV234 BWV235 BWV236
ミサ通常文 BWV40-1 BWV136-1 BWV187-1 BWV17-1
Cum Sancto Spiritu, in gloria Dei Patris.
Amen.
Darzu ist erschienen der Sohn Gottes,
daß er die Werke des Teufels zerstöre.
Erforsche mich, Gott, und erfahre mein Herz;
prüfe mich und erfahre, wie ichs meine!
Es wartet alles auf dich, da du ihnen Speise gebest zu seiner Zeit.
Wenn du ihnen gibest, so sammlen sie,
wenn du deine Hand auftust,
so werden sie mit Güte gesättiget.
Wer Dank opfert, der preiset mich,
und das ist der Weg, daß ich ihm zeige das Heil Gottes.
聖霊とともに
父なる神の栄光のうちにあらんことを。
アーメン。
悪魔の働きを滅ぼすためにこそ、
神の子が現れたのです。
神よ、わたしを究め、わたしの心を知ってください。
わたしを試し、わたしの思いを知ってください。
ものみなはあなたに望みを置く、
あなたが時に応じて、食べ物をくださるだろうと。
あなたがお与えになれば彼らは集め、
あなたが御手を開かれれば、
彼らは良きものに満ち足りる。
感謝を供える者はわたしを称える。
そして道とは、わたしがその者に神の救いを示すことである。

曲の最後を飾るCum Sancto Spirituは、4曲とも本歌が判明しています。この部分は一般的にフーガ風の入りで始められることが多く、カンタータからも合唱フーガを持つ力強い曲が選ばれています。BWV234とBWV236は、冒頭の一節だけをホモフォニックに作曲して追加しています。もともと合唱フーガはメリスマで歌うことも多いので改作にも違和感はありません。知らなければ、最初からこの部分のために作られたと言っても疑問を持ちません。
バッハのカンタータにはストーリーがあるということを何度も強調していますが、冒頭で人間の罪や現世の苦しみをえぐり出すような作りになっているカンタータの冒頭合唱は、いくら名作とはいえミサの終楽章への転用には向きません。ここでは、全て最初からポジティブな内容を持っている曲が選ばれ、締めくくりにふさわしい仕上げが施されています。

このページの最初に戻る

バッハハウス玄関に戻る