|ダウランド|ジャンル別インデックス|(工事中)| |
イギリス音楽が再興されたテューダー朝がエリザベス1世の死によって1604年に断絶し、スチュアート朝の時代が始まりました。当初こそ前代の文化遺産を引き継いだものの、1641年の清教徒革命とそれに続く共和制の時代は、厳格な原理主義者によって娯楽が統制され、シェイクスピアによって空前の栄光がもたらされた演劇や、バードやダウランドによって一旦は頂点を極めた音楽も、残念なことに次代に引き継がれることはありませんでした。劇場の閉鎖やオルガンの破壊、公的な場所での演奏会の禁止などあまりに禁欲的な政策は民衆の支持を失い、護国卿クロムウェルの独裁政治への反発もあって、1660年にはついに亡命中のチャールズ2世が帰国し王政復古の時代を迎えます。 国教会の再建や共和制時代に廃止された法律の復活などゆるやかにスチュアート時代への回帰が進められ、対外的にはオランダとの抗争に勝利して北米やアジアなどで植民地支配の足がかりが固められるなど、次の時代の大英帝国の繁栄の基礎が築かれた時期でもあります。 王政復古が進む中で、アンセムなどの礼拝音楽の復活や王立礼拝堂音楽隊の再編が進み、音楽家としてまず活躍したのは、マシュー・ロック(1621/22〜1677))でした。ロックは礼拝音楽だけでなくコンソート音楽やマスクなどの劇音楽を書き、音楽教育を充実させました。そこで教鞭をとったヘンリー・クックの弟子たちの中から、ジョン・ブロウやペラム・ハンフリーといった中期イギリスのバロック音楽を担う作曲家が現れますが、その中でも最も才能に恵まれたのはブロウの弟子でもあったヘンリー・パーセル(1659〜1695)といえるでしょう。わずか36年の生涯で800曲以上の作品を残し、ダウランドと同様に「イギリスのオルフェウス」とも称えられています。 音楽一家に生まれたパーセルは、王立礼拝堂の少年聖歌隊で歌っていましたが、その後1677年にロックの後任として18歳の若さで王室弦楽団の作曲家となりました。さらに21歳でウェストミンスター・アビーのオルガニスト、その3年後には王室礼拝堂のオルガニストにも就任し、若くして才能を開花させた天才でした。残念なことに円熟の境地に達する前に早世してしまいましたが、前述の地位はなくなるまで保ち続け、残された多くの作品はメランコリックな高貴さを湛えた佳品としてロンドン市民に広く親しまれました。 礼拝音楽家としては、英国教会のアンセムやサーヴィス、半ば世俗曲とも言えるオード(君主や貴族の祝賀行事のための音楽)やウェルカム・ソング(王が行幸から帰還したときの音楽)などをたくさん残しています。これらの曲種は、1680年以降生涯を通して作られています。 世俗曲の分野では、まずパーセルの唯一のオペラである「ディドーとエネアス」(1689)が挙げられます。女子寄宿学校の生徒たちによって演じられたと言われていますが、学芸会と思っているととんでもない名作で、去ってしまった英雄エネアス(アエネーイス)を想って瀕死のディドーが歌うアリアなどはイギリス・バロックを代表するレベルの高さを示しています。この他に、「妖精の女王」をはじめとする4曲のセミ・オペラや50曲近い劇付随音楽があり、ヘンデルが現れるまではパーセルはイギリス最高の劇音楽作家でした。序曲や劇中のアリアだけでなく、幕間に演奏される合奏曲や合間に踊られる舞曲などにも曲が付され、劇とは離れて音楽会形式で演奏されることもありました。これらの舞台用作品は「ディドーとエネアス」以降のほぼ6年間にまとめて書かれています。 もちろん、本職でもあったオルガンやヴァージナル(イギリスの小型チェンバロ)のための音楽、ヴィオール・コンソートのための合奏曲などもたくさん残しています。 もともとパーセルは同時代の他の作曲家に比べると録音が多かったのですが、パーセルの第一人者(研究書も出している)であるロバート・キング指揮、キングズ・コンソートによる体系的にまとめられた2つの教会作品全集は、優雅さや繊細さといったパーセルの良さを充分引き出していると同時に、資料的にも大きな価値を持つ貴重なものです。 劇音楽の分野では、4つのセミ・オペラを順に録音したガーディナーや、CD6枚分の劇音楽全集をリリースしたホグウッドなど、シリーズものに良い企画が目立ちます。 もちろん代表作の「ディドーとエネアス」は、イギリスの古楽系指揮者ならまずチャレンジするようで、ここに挙げたほかにも名盤がたくさん揃っています。 |
最終更新 2011.6.26 |
ARCHIV 427 624-2 | ||||
Henry Purcell Dido and Aeneas | ||||
T. Pinnock, Choir of the English Concert, The English Concert | ||||
1 | Dido and Aeneas | Z626 | Purcell, Henry
ヘンリー・パーセル |
声楽曲 |
L'Oiseau-Lyre UCCD-2007 | ||||
Purcel: Dido & Aeneas
パーセル 歌劇「ディドーとエネアス」 |
||||
C. Hogwood, Chorus & Orchestra of The Academy of Ancient Music | ||||
1 | Dido & Aeneas
ディドーとエネアス |
Z626 | Purcell, Henry
ヘンリー・パーセル |
声楽曲 |
Veritas 7243 5 61955 2 3 | ||||
Purcell The Fairy Queen | ||||
R. Norrington, Shütz Choir of London, London Classical Players | ||||
1 | The Fairy Queen | Z629 | Purcell, Henry
ヘンリー・パーセル |
声楽曲 |
NAXOS 8.550660-1 | ||||
Purcell: The Fairy Queen | ||||
The Scholars Baroque Ensemble | ||||
1 | The Fairy Queen | Z629 | Purcell, Henry
ヘンリー・パーセル |
声楽曲 |
ERATO ECD 75473 | ||||
Purcell Dioclesian | ||||
J.E.Gardiner, Monteverdi Choir, English Baroque Soloists | ||||
1 | Timon of Athens | Z632 | Purcell, Henry
ヘンリー・パーセル |
声楽曲 |
2 | Dioclesian | Z627 | Purcell, Henry
ヘンリー・パーセル |
声楽曲 |
ERATO WPCC 3783 | ||||
Purcell/The Indian Queen パーセル:インドの女王 |
||||
J.E.Gardiner, Monteverdi Choir, English Baroque Soloists | ||||
1 | The Indian Queen インドの女王 |
Z630 | Purcell, Henry
ヘンリー・パーセル |
声楽曲 |
ERATO WPCC 3779-80 | ||||
Pucell/King Arthur パーセル:アーサー王 |
||||
J.E.Gardiner, Monteverdi Choir, English Baroque Soloists | ||||
1 | King Arthur アーサー王 |
Z628 | Purcell, Henry
ヘンリー・パーセル |
声楽曲 |
ERATO WPCC 3782 | ||||
Purcell/The Tempest
パーセル:テンペスト |
||||
J.E.Gardiner, Monteverdi Choir, English Baroque Soloists | ||||
1 | The Tempest テンペスト |
Z631 | Purcell, Henry
ヘンリー・パーセル |
声楽曲 |
|ダウランド|ジャンル別インデックス|(工事中)| |
Copyright © 2000 Bachhaus Kawaguchi All rights reserved.